9月17日(日)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です
9月17日(日)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。
直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/
〈感染症対策のお願い〉
調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
・体調不良・倦怠感がある。
・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)
※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。
←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 夢処☆兎屋 帆布バック・布小物・アクセサリー
No04 まち工房 石ころに絵を施した“石ころアート”を作っております。
No05 woodwork shige 日常が豊かになるような雑貨、毎日の食卓が少し特別になるような器をお届けします。
No06 moss green 国立市にある工房で制作した手作りの鉢を使ったミニ盆栽や苔玉と、ヨーロッパ製の毛糸で編んだ靴下などを販売します
No07 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No08 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No09 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No13 HANA TO IE 花のある暮らしを身近に。お家時間を至福で優雅なひと時に。HANA TO IEは花と暮らすをコンセプトにした雑貨や日常の中になる特別な時間の小さなおともになるような素朴でリッチな焼き菓子を制作しています。夏の限定焼き菓子も沢山ご用意してお待ちしております。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 しゃぼん玉風船 ☆しゃぼん玉のように見える[手遊びおもちゃ]
No28 木具屋 木のランタンやヒンメリなどの木製雑貨屋
No29 OYANEKO OYATSU マフィン・タルト・スコーンなど、原材料によつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味のおうちおやつを販売致します。
No30 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物不使用の有機生姜と有機スパイスの温活シロップを販売致します
No32 グリーンアートショップ “イオン” レアな植物の安価販売をモットーに、多肉・オリーブ・山野草・小品盆栽等を用意してお待ちしております。
No34 オカダカズミ 猫、犬、鳥、、、動物モチーフの陶器のオブジェ、花器、お香たて、などを並べます。
No35 bagworm 手縫いの革かばん、小物、アクセサリー。
No36 宝島 革小物
No39 枡陶 陶芸
No41 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No42 キラリ工房 おもに、犬猫をモチーフとした布小物(ポーチ、ボトルホルダー、バッグ他)、ストラップ、ブローチなど。
No43 木工の國 /手作り木の雑貨/フォトフレーム、ペン立て、スマホスタンド、LPレコード額縁、状差し、小物入れ などなど。
No44 atelier ねん猫 色々な素材で猫をモチーフにした雑貨(バッグ、ブローチ、ティーコージ、皿、カップetc.)を制作しています。
No45 亜陸 (やーるー) 気になる生きものを描いたり彫ったり。秋に向けて、もふもふ仲間も登場予定。
No46 うつわゃみくみく ひとりひとりの手に馴染む、世界でたったひとつのものを見つけてください
No47 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻や流木などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No48 ばぁばの和布や 古絹着物のリメイクです。日本刺繍簡単額、リバーシブル巾着、小豆入りお手玉、アクセサリー、小布セット、御朱印帳入れ、ストラップ等々 C'reema ばぁばの和布や
No49 絵と植物と手芸 3人のアーティストでのコラボ出店で雑貨屋さんのような楽しいお店です。
No50 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜など自然派食品の販売
No52 ぱるむつりー カルトナージュ作品、折り紙アクセサリー販売
No53 parafull パラシュートに使われているパラコードというひもを手編みした、ロングストラップ、ショートストラップ、キーホルダーを販売いたします。
No54 colibri オリジナルのイラストをもとにしたビーズ刺繍したブローチや編み物による小物を販売しています。
No55 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No56 Colorful Cube きれいなインド刺繍リボンを使ったカラフルなポーチ。同じ物は2つとありません。持ってるだけで気分があがる ポーチを作っています。 colorfulcube_1020(インスタグラム)
No58 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No59 MKZ 手作り、手縫いで革財布や革小物を作っています。
No60 cafe すわろう 熊本県産の米粉を使った手作り焼き菓子の販売
No61 曼荼羅アーティスト あいざわ もとこ 曼荼羅アートです。宇宙のビッグバンを表したアートです。全て手書きで、クリスタルを貼っています。見ていると癒されたり、動いて見えたりします。玄関などに飾ったり、贈り物にも喜ばれます。
No62 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No63 瑠璃 天然石アクセサリー
No69 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No70 lotussound こだわりの糸で作るあみあみウサギさん大好き、仲良しなどシリーズがあります。ワンニャン肉球クリーム、繰り返し使える玄米カイロ、行田古代蓮の種の御守りなど是非手にとってゆっくりご覧ください🎶
No71 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています。
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。
深大寺手作り市は、次回9月17日(日)・18日(月祝)、次々回10月8日(日)・9日(月祝)
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回10月1日(日)、次々回11月5日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※いずれも小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※X(旧ツイッター)もあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。
直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/
〈感染症対策のお願い〉
調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
・体調不良・倦怠感がある。
・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)
※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 夢処☆兎屋 帆布バック・布小物・アクセサリー
No04 まち工房 石ころに絵を施した“石ころアート”を作っております。
No05 woodwork shige 日常が豊かになるような雑貨、毎日の食卓が少し特別になるような器をお届けします。
No06 moss green 国立市にある工房で制作した手作りの鉢を使ったミニ盆栽や苔玉と、ヨーロッパ製の毛糸で編んだ靴下などを販売します
No07 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No08 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No09 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No13 HANA TO IE 花のある暮らしを身近に。お家時間を至福で優雅なひと時に。HANA TO IEは花と暮らすをコンセプトにした雑貨や日常の中になる特別な時間の小さなおともになるような素朴でリッチな焼き菓子を制作しています。夏の限定焼き菓子も沢山ご用意してお待ちしております。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 しゃぼん玉風船 ☆しゃぼん玉のように見える[手遊びおもちゃ]
No28 木具屋 木のランタンやヒンメリなどの木製雑貨屋
No29 OYANEKO OYATSU マフィン・タルト・スコーンなど、原材料によつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味のおうちおやつを販売致します。
No30 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物不使用の有機生姜と有機スパイスの温活シロップを販売致します
No32 グリーンアートショップ “イオン” レアな植物の安価販売をモットーに、多肉・オリーブ・山野草・小品盆栽等を用意してお待ちしております。
No34 オカダカズミ 猫、犬、鳥、、、動物モチーフの陶器のオブジェ、花器、お香たて、などを並べます。
No35 bagworm 手縫いの革かばん、小物、アクセサリー。
No36 宝島 革小物
No39 枡陶 陶芸
No41 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No42 キラリ工房 おもに、犬猫をモチーフとした布小物(ポーチ、ボトルホルダー、バッグ他)、ストラップ、ブローチなど。
No43 木工の國 /手作り木の雑貨/フォトフレーム、ペン立て、スマホスタンド、LPレコード額縁、状差し、小物入れ などなど。
No44 atelier ねん猫 色々な素材で猫をモチーフにした雑貨(バッグ、ブローチ、ティーコージ、皿、カップetc.)を制作しています。
No45 亜陸 (やーるー) 気になる生きものを描いたり彫ったり。秋に向けて、もふもふ仲間も登場予定。
No46 うつわゃみくみく ひとりひとりの手に馴染む、世界でたったひとつのものを見つけてください
No47 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻や流木などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No48 ばぁばの和布や 古絹着物のリメイクです。日本刺繍簡単額、リバーシブル巾着、小豆入りお手玉、アクセサリー、小布セット、御朱印帳入れ、ストラップ等々 C'reema ばぁばの和布や
No49 絵と植物と手芸 3人のアーティストでのコラボ出店で雑貨屋さんのような楽しいお店です。
No50 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜など自然派食品の販売
No52 ぱるむつりー カルトナージュ作品、折り紙アクセサリー販売
No53 parafull パラシュートに使われているパラコードというひもを手編みした、ロングストラップ、ショートストラップ、キーホルダーを販売いたします。
No54 colibri オリジナルのイラストをもとにしたビーズ刺繍したブローチや編み物による小物を販売しています。
No55 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No56 Colorful Cube きれいなインド刺繍リボンを使ったカラフルなポーチ。同じ物は2つとありません。持ってるだけで気分があがる ポーチを作っています。 colorfulcube_1020(インスタグラム)
No58 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No59 MKZ 手作り、手縫いで革財布や革小物を作っています。
No60 cafe すわろう 熊本県産の米粉を使った手作り焼き菓子の販売
No61 曼荼羅アーティスト あいざわ もとこ 曼荼羅アートです。宇宙のビッグバンを表したアートです。全て手書きで、クリスタルを貼っています。見ていると癒されたり、動いて見えたりします。玄関などに飾ったり、贈り物にも喜ばれます。
No62 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No63 瑠璃 天然石アクセサリー
No69 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No70 lotussound こだわりの糸で作るあみあみウサギさん大好き、仲良しなどシリーズがあります。ワンニャン肉球クリーム、繰り返し使える玄米カイロ、行田古代蓮の種の御守りなど是非手にとってゆっくりご覧ください🎶
No71 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています。
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。
深大寺手作り市は、次回9月17日(日)・18日(月祝)、次々回10月8日(日)・9日(月祝)
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回10月1日(日)、次々回11月5日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※いずれも小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※X(旧ツイッター)もあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト