3月21日(火祝)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です
3月21日(火祝)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉
調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
・体調不良・倦怠感がある。
・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)
※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。
←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No02 KYURI AROMA オリジナルブレンドのアロマオイルと可愛いアロマストーンのお店です。
No03 八ヶ岳草木染工房・山桜 八ヶ岳の麓で採取した草木、インドの天然藍を使って手染めしたストールやTシャツ、布製バッグを販売しています。毛糸のマフラーがチクチクする方は綿やレーヨンなどのストールはいかがでしょう。一年を通してお使いいただけます。yama_zakura3939
No04 ばぁばの和布や 着物地を再利用。リバーシブル小袋、御朱印帳入れ、アクセサリー、格安絹はぎれセット等々
No05 Am-am-ho accessory アクセサリー・ファッション小物・インテリア雑貨
No06 竹ていつね造 竹.木工細工(創作細工)
No07 キラリ工房 犬猫をモチーフとした布小物(ポーチ、バッグ等)、アクセサリー(ストラップ、アクセサリー、ブローチ等)。
No08 moss green 国立市の工房で制作した手作りの鉢を使ったミニ盆栽や苔玉などを出品します
No09 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No10 てしごとや 刺繍リボンアクセサリー、マクラメ雑貨&キーホルダー、リボンアクセサリー、マスクカバー、マスクチェーン、つまみ細工髪飾り、ブローチ等
No11 Biscuiterie LAISSEZ VIBRER フランス菓子『レセヴィブレ』パティスリー開業に向けて準備中。フィナンシェやタルトなどの焼き菓子を20種類程販売します。詳細はインスタグラムにてご覧ください。
No12 EMI工房 EMI工房 和服リメイク 銘仙、大島紬等をリメイクしてスカート、パンツ、コート等を製作しています。 インスタ→@koboemi
No13 Atelier影 張り子風の招き猫や動物の置き物たち。木工品もあります。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 モ/松澤農園 信州安曇野三郷で収穫したりんごとそのりんごから作ったジュース、ジャム、コンポートや、サンふじから醸造した甘口、辛口シードルなどを販売致します。安曇野の魅力を食を通じて知って頂きたい。
No29 パン・シュトーレン工房8×8 国産小麦を使ったパンには乳酸菌がたっぷり入っています。『健康で毎日食べたい!』そんな美味しいパンをお届けします。bread_and_stollen
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ"イオン” 多肉植物と山野草
No33 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。
猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No34 オカダカズミ 猫など動物の陶器のオブジェクトや花器、陶のアクセサリーなどを中心にご紹介します。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 ドッセグラオン 調布ヶ丘の自家焙煎珈琲豆店。スペシャルティコーヒーの香りと甘みの珈琲豆を。ドリップコーヒーでもお試し下さい♪
No39 Yume no ippo 陶芸で一輪挿し、多肉植物の小さな鉢や置物など。布小物やジーンズをリメイクしたポットコースターなど作っています
No40 matsunbo craft 西アフリカの文化や音楽をテーマにしたユニークでなんとなく温かくてちょっと個性的なオリジナル雑貨
No41 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No42 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No43 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 MahinaMarket アバンギャルドな生地を見つけてはバッグやポーチ、洋服を作っています。ワンちゃんとご主人のおそろいアイテムも!旧作セールもあります。
No46 くるりんshippo 犬の服・マナーポーチ
No47 赤い鳥 繊細な透彫が特徴の木製雑貨を製作しています。
No48 アトリエねん猫 羊毛•布•毛糸•陶、色々な素材で猫もの雑貨を作っています。
No49 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No50 モリタンゴため息COFFEE COFFEEスタンド&自家焙煎珈琲、ドリップパックコーヒーの販売
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜、どら焼きなど和菓子、梅干しの販売
No52 GrassFour 上質な天然石を主に使用して制作したアクセサリーを販売します。
No53 月ノ夜幸丸 友禅和紙の折り紙アクセアリー。軽くて丈夫で個性的。
No55 なちゅらるはる 天然石とワイヤーのアクセサリー、手紡ぎ糸や編み物作品の販売を致します。
No56 6MadoSha 「食」をテーマにしたオリジナルの手ぬぐいを制作、販売しています。
No57 手前味噌 お休みに趣味で作っている陶土の器です。皆さんの生活の仲間に入れていただけたら嬉しいです。@yucananrin
No58 こぎん刺しのブックブクロ 青森県津軽地方の伝統工芸「こぎん刺し」の刺し子模様の布小物。
No59 はるかぜ工房 かぎ針編みのシュシュやバッグチャームなどの小物やバッグをリーズナブルな価格で販売します。
No60 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No61 atelier Noura アラブ好きが高じて、アラビア風シルバーアクセサリー(パーツの作成からしてますので、完全オリジナル作品です!)やアラブ愛あふれる手作りの小物雑貨を販売しています。
No62 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No63 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物とアクセサリーを製作しています。
No65 lotussound こだわりの糸でウサギさんを編んでいます。一樹会のお世話になって10年。仲良しウサギ、大好きウサギ、働くウサギぴか、働くウサギしゅるしゅるぴ。新しい編んでいない働くウサギむぎゅ。登場します♪
No68 藍染工房「Blue Hands」 藍染め、型染めによる、一点物の帽子、Tシャツ、バッグなど。
No70 夢想編糸~Utopian yarn~ ニット小物、ケニア、ルワンダ等アフリカの手作り雑貨
No71 陶工房 さだ吉90 日本の吉祥文様で織り成す練り込みの陶器
No73 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメード速彫り
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。
深大寺手作り市は、次回4月8日(土)・9日(日)
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回4月2日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※いずれも小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉
調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
・体調不良・倦怠感がある。
・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)
※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No02 KYURI AROMA オリジナルブレンドのアロマオイルと可愛いアロマストーンのお店です。
No03 八ヶ岳草木染工房・山桜 八ヶ岳の麓で採取した草木、インドの天然藍を使って手染めしたストールやTシャツ、布製バッグを販売しています。毛糸のマフラーがチクチクする方は綿やレーヨンなどのストールはいかがでしょう。一年を通してお使いいただけます。yama_zakura3939
No04 ばぁばの和布や 着物地を再利用。リバーシブル小袋、御朱印帳入れ、アクセサリー、格安絹はぎれセット等々
No05 Am-am-ho accessory アクセサリー・ファッション小物・インテリア雑貨
No06 竹ていつね造 竹.木工細工(創作細工)
No07 キラリ工房 犬猫をモチーフとした布小物(ポーチ、バッグ等)、アクセサリー(ストラップ、アクセサリー、ブローチ等)。
No08 moss green 国立市の工房で制作した手作りの鉢を使ったミニ盆栽や苔玉などを出品します
No09 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No10 てしごとや 刺繍リボンアクセサリー、マクラメ雑貨&キーホルダー、リボンアクセサリー、マスクカバー、マスクチェーン、つまみ細工髪飾り、ブローチ等
No11 Biscuiterie LAISSEZ VIBRER フランス菓子『レセヴィブレ』パティスリー開業に向けて準備中。フィナンシェやタルトなどの焼き菓子を20種類程販売します。詳細はインスタグラムにてご覧ください。
No12 EMI工房 EMI工房 和服リメイク 銘仙、大島紬等をリメイクしてスカート、パンツ、コート等を製作しています。 インスタ→@koboemi
No13 Atelier影 張り子風の招き猫や動物の置き物たち。木工品もあります。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 モ/松澤農園 信州安曇野三郷で収穫したりんごとそのりんごから作ったジュース、ジャム、コンポートや、サンふじから醸造した甘口、辛口シードルなどを販売致します。安曇野の魅力を食を通じて知って頂きたい。
No29 パン・シュトーレン工房8×8 国産小麦を使ったパンには乳酸菌がたっぷり入っています。『健康で毎日食べたい!』そんな美味しいパンをお届けします。bread_and_stollen
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ"イオン” 多肉植物と山野草
No33 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。
猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No34 オカダカズミ 猫など動物の陶器のオブジェクトや花器、陶のアクセサリーなどを中心にご紹介します。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 ドッセグラオン 調布ヶ丘の自家焙煎珈琲豆店。スペシャルティコーヒーの香りと甘みの珈琲豆を。ドリップコーヒーでもお試し下さい♪
No39 Yume no ippo 陶芸で一輪挿し、多肉植物の小さな鉢や置物など。布小物やジーンズをリメイクしたポットコースターなど作っています
No40 matsunbo craft 西アフリカの文化や音楽をテーマにしたユニークでなんとなく温かくてちょっと個性的なオリジナル雑貨
No41 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No42 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No43 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 MahinaMarket アバンギャルドな生地を見つけてはバッグやポーチ、洋服を作っています。ワンちゃんとご主人のおそろいアイテムも!旧作セールもあります。
No46 くるりんshippo 犬の服・マナーポーチ
No47 赤い鳥 繊細な透彫が特徴の木製雑貨を製作しています。
No48 アトリエねん猫 羊毛•布•毛糸•陶、色々な素材で猫もの雑貨を作っています。
No49 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No50 モリタンゴため息COFFEE COFFEEスタンド&自家焙煎珈琲、ドリップパックコーヒーの販売
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜、どら焼きなど和菓子、梅干しの販売
No52 GrassFour 上質な天然石を主に使用して制作したアクセサリーを販売します。
No53 月ノ夜幸丸 友禅和紙の折り紙アクセアリー。軽くて丈夫で個性的。
No55 なちゅらるはる 天然石とワイヤーのアクセサリー、手紡ぎ糸や編み物作品の販売を致します。
No56 6MadoSha 「食」をテーマにしたオリジナルの手ぬぐいを制作、販売しています。
No57 手前味噌 お休みに趣味で作っている陶土の器です。皆さんの生活の仲間に入れていただけたら嬉しいです。@yucananrin
No58 こぎん刺しのブックブクロ 青森県津軽地方の伝統工芸「こぎん刺し」の刺し子模様の布小物。
No59 はるかぜ工房 かぎ針編みのシュシュやバッグチャームなどの小物やバッグをリーズナブルな価格で販売します。
No60 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No61 atelier Noura アラブ好きが高じて、アラビア風シルバーアクセサリー(パーツの作成からしてますので、完全オリジナル作品です!)やアラブ愛あふれる手作りの小物雑貨を販売しています。
No62 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No63 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物とアクセサリーを製作しています。
No65 lotussound こだわりの糸でウサギさんを編んでいます。一樹会のお世話になって10年。仲良しウサギ、大好きウサギ、働くウサギぴか、働くウサギしゅるしゅるぴ。新しい編んでいない働くウサギむぎゅ。登場します♪
No68 藍染工房「Blue Hands」 藍染め、型染めによる、一点物の帽子、Tシャツ、バッグなど。
No70 夢想編糸~Utopian yarn~ ニット小物、ケニア、ルワンダ等アフリカの手作り雑貨
No71 陶工房 さだ吉90 日本の吉祥文様で織り成す練り込みの陶器
No73 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメード速彫り
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。
深大寺手作り市は、次回4月8日(土)・9日(日)
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回4月2日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※いずれも小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト