fc2ブログ

2016年10月2日(日)布多天神社つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

10月2日()の調布・布多天神社つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです!(敬称略m(_ _)m)


fudatenjin_2016_05_01.jpg

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

布多天神会場図あかり計画画像をクリックすると大きく見られます♪


ブース番号   キャスト名   出品内容
No01 HUMSTAR 動物をモチーフを中心にTシャツやプラバン作品などを作っています。プラバンは47都道府県の県花と県鳥をモチーフにしておりますので、ぜひご出身の花鳥を探してみてください。
No03 創作土人形 楓工房 昔ながらの土人形の販売
No04 木工房 清 木のアクセサリー(イヤリング、ピアス、ヘアゴム、バレッタ、簪、帯留め等)、木のボタン、バッグの持ち手、木のカトラリー、皿等。
No06 アリスのStone Party あなたに合う天然石アクセサリー、レジンアクサセリーなどなど
No09 ぬらりひょん・がぁる / ベランダ号 和製エスニックなリメイク小物 など
No10 Belle ame 手描きのメヘンディや梵字のアクセサリー、キャンドル。フラワーオブライフ曼荼羅アート。
No11 Zi-zi koubou ブナ材にて木のおもちゃを作っています。(くるま、ままごと、ミニげたなど・・・・)
No12 Bamboo Flower 淡水パール、天然石、輸入ビーズなどで丁寧に作ったアクセサリー
No17 木工の國 手作り木の雑貨:フォトフレーム、サイコロふう積木、ペン立てなど。
No19 サンドブラストスタジオヤマモト サンドブラスト工法によるガラス彫刻品
No20 Miyukittsuan ネコモチーフの雑貨とバッグ・アクセサリーなどの服飾雑貨
No22 みわおプロダクツ オーガニックエッセンシャルオイル、オリジナルルームフレグランスなど。
No23 lotussound あみあみウサギ仲良しシリーズ&大好きシリーズ。こだわりの糸を使って編んでいます。古代蓮の種を使った小物など。
No26 小林和 粘土を主原料にしたオリジナル釉薬で作陶。
No28 着物リメイク弥弥 着物地を使ったアロハシャツ、チュニック、ジャケットなどの洋服、シェリーメイの着物、がま口、スカーフ、お財布などの小物
No29 R&B ピンクッション・サシェ・マカロンポーチ・秋冬の刺繍ブローチなど。
No31 和雑貨・楽市楽座 和紙の折鶴アクセサリー&和布小物など
No32 Quilt Studio 結〈YUI〉 オリジナルデザインでバッグ、ポシェット等の生活布小物を制作させて頂いております。

No Tokyo87re-ism トーキョーハナリズム 多肉植物や生花・ドライフラワーを使ったインテリア雑貨
No 1001 水晶やメノウなど様々な石を用いたアクセサリーを作っています。
No 蜂蜜専科 癒しの木 自家製法の無加熱加工で栄養素が生きる国産蜂蜜と天然酵母パン酵母
No aoya 厚手でしっかりとした帆布リュック、トート、ショルダーなどを販売

No  焼き芋ふるまい
No  手芸素材フリマ<♪素材くるくる♪ソザイクル> 
ご不用の生地や着物、ボタンなどの無料回収&即売コーナー




20130303tukuruiti4_convert_20130306202751.jpg

布多天神社つくる市、次々回は11月6日(日)布多天神社・境内にて
9時~16時まで開催いたします。開催いたします。※小雨決行です

深大寺手作り市、次回は10月9日(日)・10日(月祝)より 深大寺・深沙の杜(じんじゃのもり)にて
9時~16時まで開催いたします。
※小雨決行・荒天中止です

調布駅前開催手作り市、次回は10月16日(日) 調布駅前南口広場にて
10時~17時まで開催いたします。
※小雨決行・荒天中止です

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ

ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

イベントの詳細について

こんにちは
現在大学で地域のイベントについての授業を受けていまして、こういったイベントを調べております。
そこで参考までに開催年から今までの来場者、出店舗数の推移を教えていただけないでしょうか?
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント