fc2ブログ

10月9日(月祝)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

10月9日(月祝)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。



直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/

〈感染症対策のお願い〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No01 オズエイティーン 生成衣料品と流木ボタン
No02 アトリエNICO ポリマークレイが素材のアクセサリー 色形が自由な点が魅力です インスタ @nimi3211
No03 Soi-meme ボタニーペインティング 御朱印帳 アクセサリートレーなどフラワーアレンジ
No04 多肉屋たにゆ ムチムチ可愛い多肉の寄植えや葉挿しっ子、リメ缶などを出店します!寒さで紅葉すると赤く染まってさらに可愛い多肉。集めても良し!増やしても良し!眺めても良し!コツさえ掴めばとっても育てやすくて丈夫な多肉植物、お迎えしてみませんか(^^)
No05 クラフト木楽屋 くいしんぼうの秋、食欲の秋を応援中! 木のスプーン・木のマグカップ・木の器でおいしくたのしく食べましょう!
No06 ひゅぷしゅ 布で作った小物たち&ねんど村
No07 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物 遺伝子組み換え作物不使用の有機生姜と有機スパイスのシロップを販売致します
No08 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No09 RONTAN 犬の洋服を手作りしています。試着もできますので、是非ワンちゃんと一緒にお越しください。
No10 cafe すわろう 熊本県産の米粉や北海道産の小麦粉を使った焼き菓子の販売です。
No11 Vietwans(べとわんず) ハンドメイドの愛犬のお洋服や首輪&リード等を販売しております。 インスタグラム@vietwans2020
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 アート書家 影 アート書家=筆文字と現代アートの融合!習字の枠に収まらず、筆文字をアーティスティックに操る新しいスタイルを確立。オリジナルアート「ハートスタイルカリグラフィー」を絶賛売出中!
No28 木工喜安 木のぬくもりと遊び心を持った木工作品です。いろいろな形のスマホスタンド、小さなカッティングボード、読書の秋ですので、ちょっと読みかけの本、気に入った本を置くブックスタンドを用意しました。
No29 Atelier gigi スコーンやマフィン、カヌレなどの焼き菓子
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ "イオン" レアな植物の安価販売をモットーに、多肉・オリーブ・山野草・小品盆栽等を用意してお待ちしております。
No33 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No34 森のお花屋さん 生花と見間違うような鮮やかな色合いが特徴のドライフラワーです。多肉植物の寄植えもお持ちいたします。 morinoflower
No35 こなはちゅーる 身近な素材で、素材の味を生かした手作りお菓子の専門店です。
No36 宝島 革小物
No38 モリタンゴため息COFFEE シングルオリジンコーヒーを直火焙煎で焼き上げて、ポップに紹介しています。苦すぎず酸っぱすぎない珈琲屋
No39 和紅茶専門店レインブラントティー 様々な種類の和紅茶(国産紅茶)を試飲販売でご紹介します。
No40 パン・シュトーレン工房8×8 美味しさと健康を意識したパンには乳酸菌がたっぷり入っています。是非お楽しみください。 bread_and_stollen
No41 天使のはしご 「美生氣功ヒーリング」優しく包み込みマザータッチによる手当ての手技です。ペットヒーリング始めました。
No42 ばぁばの和布や 古絹着物のリメイク。日本刺繍額絵、アクセサリー、古小豆入りお手玉、吊るし飾り、リバーシブル巾着袋 & 御朱印帳入れ 等々 creema(手作りサイト)
No43 atelier ねん猫 色々な素材(布、羊毛フェルト、毛糸、陶etc.)で、猫もの雑貨(bag、ブローチ、ティーコージ、コースター、皿、花器etc.)を制作しています。
No45 KYURI AROMA オリジナルブレンドのアロマオイルと手作りアロマストーンのお店
No46 OYA・KO 着物生地や帯でバッグや小物、ワイヤーレジンでアクセサリーを作りました!親子でハンドメイドにハマってます。ぜひ見にきてください。
No47 flaner byふなやまえみ かわいい水彩画の原画や、オリジナルのポストカード。水彩画を加工したアクセサリーなどをお持ちします。
No49 daidai_no_mi 四季を楽しむ水引アート 和モダンな水引アクセサリーの販売
No50 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜 みつばち花粉 和菓子 梅干しなど販売
No51 ミッキー農園 朝採り野菜 果物 無添加の加工品
No52 oluolu 木の実を使った季節のリースやドライフラワーのインテリア小物。幸せを呼ぶサンキャッチャーを販売します。
No53 ハンドメイド雑貨 CROCHET BOX ミニチュアの手袋、靴下、ミトンなどのストラップ 動物の編みぐるみのヘアゴムやアクセサリー かぎ編み袋物やシュシュなどを販売をしています。
No54 工房 凛 と 野原オーガニックファーム タイのおやつと雑貨及びオーガニック野菜と自然化粧品
No55 糸とガラスのアクセサリー リパドゥロワゾー 草木染めの糸とパート・ド・ヴェールの技法で作ったガラスでアクセサリーを制作しています。糸のやわらかさとガラスの凛とした風合いをお楽しみください。
No56 サンドイッチ舎 旅のおともの指人形タビト ぬいぐるみ キーホルダー
No57 Handmade Shop POYO レジンと天然石を使用したアクセサリーや、日常が楽しくなるような雑貨を沢山作っています。あなたのお気に入りが見つかりますように。
No58 時々ねこ 一つ一つ丁寧に手刺しゅうした、ブローチやがま口、ポーチです。一点ものがほとんどです。猫さん、鳥さん、お花達をぜひお手に取ってお気に入りを見つけていただければ嬉しいです。
No66 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No67 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No70 たぬきカフェ 優しいタッチのクレヨン画。当日は似顔絵も描きます!
No71 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No Quilt Studio 結 紬生地とUSAコットンからオリジナルデザインの洋服・バッグ・布小物を制作しています。
No 渡辺由美子 手縫いによる小袋。ペットボトルや携帯電話、メガネ入れにもなります。むかし、着物を縫っていた経験をいかし、亡き母が心をこめて作りました。

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回10月8日()・9日(月祝)、次々回11月23日(木祝)・26日(
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

布多天神社つくる市、次回10月1日()、次々回11月5日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です


手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


X(旧ツイッター)もあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント