6月18日(日)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です
6月18日(日)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。
直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/
〈感染症対策のお願い〉
調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
・体調不良・倦怠感がある。
・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)
※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。
←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 工房 TSUKUSAN 木の実、お花のリースやスワッグ、置物やアクセサリーなど。
No06 LUANA わんこ用の消臭マナーポーチやリボンバレッタ、クールバンダナ等布小物等のハンドメイドをしています。よろしくお願い致します。
No07 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No08 グリーンクラフト&帆布バッグくるみ 黒板にオイルパステルで描いたチョークアート作品。帆布を使用したシンプルなバッグ。
No09 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No10 marit*fiore ドライフラワーリース・スワッグ・アレンジメント
No11 みどり屋 ファブリックステンシルを使った手刷りの布小物、レジンアクセサリー、リバティプリントのポーチやアクセサリー等です。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 しゃぼん玉風船 しゃぼん玉のように見える[手遊びおもちゃ]
No28 Murrムル 親子で楽しめるプチプラアクセサリー
No29 OYANEKO OYATSU 様々な世代の方々が、ほっこりして頂けるおやつを目指してマフィンやタルトを中心に販売しております♪
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ”イオン" 多肉植物と山野草
No33 atelier ねん猫 色々な素材で猫をモチーフにした雑貨を作っています。
No34 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 チョウタリの家 天然石とチェコビーズ のブローチとペンダント 空き缶アート、ステンドグラスのペンダント その他はネパール女性支援の手作り雑貨
No41 三日月舎 ボタン好きのくるみボタンやとミシン好きのポーチやのふたり組。それぞれ好きなものをゆるゆる、のんびり作っています。
No42 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻や流木などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No43 鈴木商店 彩り楽しい使いやすいお財布を
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No46 ひゅぷしゅ くらしのスキマにほっこりを。布で作った小物たち&ねんど村
No47 Colorful Cube きれいなインド刺繍リボンを使ったカラフルなポーチ。同じ物は2つとありません。持ってるだけで気分があがるポーチを作っています。
No48 蓮恩 自然素材で作りあげた手作りほうきです。使う場所や用途に応じだ数種類のほうきをご用意しております。是非お手に取ってご覧下さいませ。
No49 Nightowl Fabrics 普段は輸入生地屋として活動をしています。本イベントではハギレで制作したガラスのカボションパーツを販売する予定です。
No51 叢屋 ドライフラワーで制作したジオラマ風アレンジをご覧ください。
No53 吹きガラスりんりん工房 吹きガラスで作るグラス、花瓶、置物など。すべて一点ものです
No54 colombe en berre ガラスノハト ハンドメイドの金属、ガラス、ビーズ、刺繍アクセサリーのお店
No55 EMI工房 和服リメイク&リネン 銘仙、浴衣、大島紬等のリメイクや柿渋染のシャツ等を製作しています。 インスタ→@koboemi
No56 はるかぜ工房 編み物グッズ中心に布小物、ピアスなどリーズナブルなお値段で販売しております。
No57 ソエルニ キレイでかわいい布ぞうり
No58 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No59 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No60 なちゅらるはる 天然石をメインにワイヤーを手巻きで飾り、個性的且つ大胆なアクセサリーを製作しております。手編み作品は手紡ぎ糸等も販売しております。
No61 MKZ 手作り、手縫いで革財布や革小物を作っています。
No62 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No63 風蓮印舎 陶印(陶製による判子) 根付け(陶製)
No64 ベランダ号 色々な国の刺しゅう、布小物 アクセサリー
No65 とんぼ玉 真 小さな玉も一つ一つ手作り。簪の玉やその場でネックレスにお仕立て。
No66 yocchy フェルトや粘土を使って鳥や花などをモチーフにした雑貨など。指先でチマチマと…思いつくままにいろいろ作っています。
No71 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています。
No73 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。
深大寺手作り市は、次回6月17日(土)・18日(日)、次々回7月16日(日)・17日(月祝)
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回6月4日(日)、次々回7月2日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※いずれも小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。
直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/
〈感染症対策のお願い〉
調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
・体調不良・倦怠感がある。
・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)
※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 工房 TSUKUSAN 木の実、お花のリースやスワッグ、置物やアクセサリーなど。
No06 LUANA わんこ用の消臭マナーポーチやリボンバレッタ、クールバンダナ等布小物等のハンドメイドをしています。よろしくお願い致します。
No07 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No08 グリーンクラフト&帆布バッグくるみ 黒板にオイルパステルで描いたチョークアート作品。帆布を使用したシンプルなバッグ。
No09 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No10 marit*fiore ドライフラワーリース・スワッグ・アレンジメント
No11 みどり屋 ファブリックステンシルを使った手刷りの布小物、レジンアクセサリー、リバティプリントのポーチやアクセサリー等です。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 しゃぼん玉風船 しゃぼん玉のように見える[手遊びおもちゃ]
No28 Murrムル 親子で楽しめるプチプラアクセサリー
No29 OYANEKO OYATSU 様々な世代の方々が、ほっこりして頂けるおやつを目指してマフィンやタルトを中心に販売しております♪
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ”イオン" 多肉植物と山野草
No33 atelier ねん猫 色々な素材で猫をモチーフにした雑貨を作っています。
No34 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 チョウタリの家 天然石とチェコビーズ のブローチとペンダント 空き缶アート、ステンドグラスのペンダント その他はネパール女性支援の手作り雑貨
No41 三日月舎 ボタン好きのくるみボタンやとミシン好きのポーチやのふたり組。それぞれ好きなものをゆるゆる、のんびり作っています。
No42 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻や流木などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No43 鈴木商店 彩り楽しい使いやすいお財布を
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No46 ひゅぷしゅ くらしのスキマにほっこりを。布で作った小物たち&ねんど村
No47 Colorful Cube きれいなインド刺繍リボンを使ったカラフルなポーチ。同じ物は2つとありません。持ってるだけで気分があがるポーチを作っています。
No48 蓮恩 自然素材で作りあげた手作りほうきです。使う場所や用途に応じだ数種類のほうきをご用意しております。是非お手に取ってご覧下さいませ。
No49 Nightowl Fabrics 普段は輸入生地屋として活動をしています。本イベントではハギレで制作したガラスのカボションパーツを販売する予定です。
No51 叢屋 ドライフラワーで制作したジオラマ風アレンジをご覧ください。
No53 吹きガラスりんりん工房 吹きガラスで作るグラス、花瓶、置物など。すべて一点ものです
No54 colombe en berre ガラスノハト ハンドメイドの金属、ガラス、ビーズ、刺繍アクセサリーのお店
No55 EMI工房 和服リメイク&リネン 銘仙、浴衣、大島紬等のリメイクや柿渋染のシャツ等を製作しています。 インスタ→@koboemi
No56 はるかぜ工房 編み物グッズ中心に布小物、ピアスなどリーズナブルなお値段で販売しております。
No57 ソエルニ キレイでかわいい布ぞうり
No58 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No59 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No60 なちゅらるはる 天然石をメインにワイヤーを手巻きで飾り、個性的且つ大胆なアクセサリーを製作しております。手編み作品は手紡ぎ糸等も販売しております。
No61 MKZ 手作り、手縫いで革財布や革小物を作っています。
No62 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No63 風蓮印舎 陶印(陶製による判子) 根付け(陶製)
No64 ベランダ号 色々な国の刺しゅう、布小物 アクセサリー
No65 とんぼ玉 真 小さな玉も一つ一つ手作り。簪の玉やその場でネックレスにお仕立て。
No66 yocchy フェルトや粘土を使って鳥や花などをモチーフにした雑貨など。指先でチマチマと…思いつくままにいろいろ作っています。
No71 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています。
No73 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。
深大寺手作り市は、次回6月17日(土)・18日(日)、次々回7月16日(日)・17日(月祝)
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回6月4日(日)、次々回7月2日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※いずれも小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト