fc2ブログ

10月10日(月祝)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

10月10日(月祝)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)


□ 会場にて以下の要件に該当する場合は、参加を取消とさせていただきます。
   ・客観的に風邪の症状が見てとれる。
   ・検温で37.5℃以上ある。(受付に非接触型体温計をご用意いたします。)
   ・検温を拒否する。


□ 会場での新型コロナウイルス感染予防策
   ・ソーシャルディスタンシングや咳エチケットなどの注意喚起の看板の設置
   ・アルコール消毒液の設置
   ・三密にならないよう適宜スタッフが会場を巡回し注意喚起を行う


また、各々で予防も行ってください。
みなさまと、より良いイベントを作り上げられたらと願っております。
重ねて、ご協力お願いいたします。


※新型コロナウイルス感染拡大により開催直前であっても開催自体が中止になる可能性も十分ございます。

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No01-02 荒井工房 天然素材の手作り帽子
No03 chinaco アクリルパーツや天然石などのピアス・イヤリング及びアクセサリー、布やラミネート生地のポーチとバッグ、ミニチュアパンやレジン・ビーズのマグネット・ストラップなど
No04 冬の星座に生まれた春 Brincos Brincos カワイイ絵と南の島からやってきたアクセサリーのユニットです。
No05 matsunbo craft 西アフリカの文化や音楽をテーマにしたユニークでなんとなく温かくてちょっと個性的なオリジナル雑貨
No06 木工房 木楽里 知育玩具を中心とした、子供向け木のおもちゃと銘木箸、コースター、等を出品します。
No07 Sauce Mania 自家製生ドレッシングと紅茶シロップ
No08 雷紋 着物地を使った洋服や小物、シンプルなデザインで色彩豊かな作品を作っております。
No09 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 uriruka ガラスの様な透明感でありながら、軽くて割れにくいアクリル雑貨
No28 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物不使用の有機生姜と有機スパイスの温活シロップ屋 ""ほっぺた” です
No30 パン・シュトーレン工房8×8 乳酸菌をたっぷり入れた、健康重視の美味しいパンを、ぜひお試しください。 bread_and_stollen
No31 GOHOUBI LABO パイナップルケーキ、焼き菓子販売
No32 グリーンアートショップ"イオン" 多肉植物と山野草
No33 ひゅぷしゅ 布で作った小物たち&ねんど村
No34 オカダカズミ 猫など動物の陶オブジェクトや陶のアクセサリーなどを中心にご紹介します。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎.葉.実をオカリナやアクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 モリタンゴため息COFFEE 美味しいコーヒーにはムラ(個性)がある。少しずつ手網で焙煎したコーヒー豆の販売、試飲ができます。単一種(シングルオリジン)のコーヒーの個性をひきだし楽しむ。いつものコーヒーにいつもと違う味わいを。
No39 蒼羽-aoihane- つまみ細工…and more 自由な発想で赴くままに作品を作っています
No40 Biscuiterie LAISSEZ VIBRER 『フランス菓子 レセヴィブレ』ベーシックで美味しいフィナンシェやマドレーヌ、タルト、カヌレなどの焼き菓子を作っています。
No41 MahinaMarket POPなアクセサリーと布製品達を連れて行きます。今回は布製品大セール有りです。
No42 天使のはしご 「美生氣功ヒーリング」優しく包み込みマザータッチによる手当ての手技です。
No43 reco_cafe 癒やしの羊毛フェルト
No44 AMICHE(アミーケ) チョークアートのドアプレートと小作品、帆布バッグと布小物
No45 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No46 かご編みtecopoco 自然の素材を使ってものづくりをしています。まっすぐで規則正しいものというよりも少しいびつで、でこぼこと、自然なまがりもあり人間味がある、温かみのあるものをつくっていけたらなと思っています。
No47 工房モアイ☆ 物と物との組み合わせ☆新たな出逢いの創造物☆色や形にとらわれず☆愛をこめこころこめ☆あなたに福を呼ぶモアイ ヘンプ100%藍染足袋 モアイの部屋
No48 Murrムル 親子で楽しめるプチプラアクセサリー
No49 yume_no_ippo 陶芸教室に通いながらちょっと笑えるオブジェや一輪挿しを作っています。布小物、ハギレを利用した壁飾りなども作っています。 instagram @yume_no_ippo
No50 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜、どら焼き、みつばち花粉などの販売、整体体験
No51 ミッキー農園 朝採り野菜 果物 無添加の加工品
No52 oluolu 幸せを呼ぶサンキャッチャーやインテリア雑貨、布小物など全て一点物です。
No53 陶の工房 寛 陶器はうつわ、植木鉢、招き猫など。布製品はブローチ、袋物など。日常の生活が楽しくなるものを作りたいと思っております。
No54 月ノ夜幸丸 友禅和紙の折り紙アクセサリーです。軽い、カラフル、個性的♪
No55 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No56 こぎん刺しのブックブクロ 青森県津軽地方に伝わる刺し子「こぎん刺し」の布小物。
No58 atelier Noura アラブ好きが高じて、アラビア風シルバーアクセサリー(パーツの作成からしてますので、完全オリジナル作品です!)やアラブ愛あふれる手作りの小物雑貨を販売しています。
No59 poude yiile(プドゥ・イーレ) 西アフリカ・ブルキナファソより、伝統的な織布 “ダンファニ” のぬいぐるみと、個性溢れるワックスプリント布 “パーニュ” の布バッグ
No60 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No61 小鳥いどばたかいぎ 様々な小鳥たちをモチーフとした生活雑貨を製作しています。
No62 スズキノリコ 手づくりガラスパーツのオブジェやアクセサリー&リサイクルニット
No63 きひらら・ら・らら 手のひらサイズのくた、ぽて、としたかえるのぬいぐるみ Twitter @khrrrrr
No64 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No65 夢想編糸~Utopian yarn~ ニット小物、ケニアやルワンダの手作り雑貨
No66 西荻くつした 徳島県産の天然藍のみを使用し靴下・ショールなどを染めています
No69 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品等
No70 陶工房 さだ吉90 日本の吉祥文様で織り成す練り込みの陶器
No71 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No 素材フリマ~ソザイクル~ 持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結び、手芸材料品のリユース・リサイクル活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料・書籍・着物を再活用して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回10月9日()・10日(月祝)、次々回11月20日()・23日(水祝
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

調布駅前アートクラフトフェスタは、次回11月3日(木祝
調布駅前南口広場にて開催時間は10時~17時となります。

布多天神社つくる市、次回10月2日()、次々回11月6日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ

ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント