fc2ブログ

8月1日(日)布多天神社つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

8月1日()の調布・布多天神社つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)


fudatenjin_2021_5.jpg

8月1日(日)に予定しております布多天神社つくる市につきましては、
三密対策(ソーシャルディスタンシング)、マスク着用、検温、アルコール消毒など新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上で
現在までのところ通常通り「開催」の方向で準備を進めております。

調布一樹会では、当日会場受付などにジェルタイプのアルコール消毒液を設置いたします。また、厚生労働省が推奨する三密防止ポスターの掲示を行います。

つきましては、8月1日(日)当日に布多天神社つくる市にご参加・ご来場いただきます皆様におかれましては、下記の注意喚起をしていただきますようお願い申し上げます。

・出展される方は付き添いの方も含めてすべての方にマスクの着用をお願いいたします。
・前日、当日朝までに風邪の症状がある方はご参加をお控えください。
・出展当日の朝に検温をしていただき、発熱がある場合はご参加をお控えください。
・高齢の方や基礎疾患をお持ちの方におかれましては、とくに体調がすぐれない場合は無理をせず自宅療養をしていただき感染予防にご協力ください。

密集・密接を避け、手洗いやうがいをこまめに行い、咳エチケットの徹底など、感染拡大防止につながる行動にご協力をお願いいたします。

今後開催当日までに再び急速な感染拡大が発生した場合は自粛・中止の可能性も十分にございます。

ご不明な点などございましたら調布一樹会事務局までお問い合わせください。

今後も出展キャストの皆様ならびにご来場いただきますお客様の安全と安心を最優先に運営を進めて参ります。
皆様のご理解とご協力を何卒よろしくお願いいたします。

調布一樹会

zeromitu.jpg



※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
※ブースレイアウトにつきましても当日会場の状況によりやむを得ず変更される場合もございます。
※下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

布多天神会場図現行版←画像をクリックすると大きく見られます♪


ブース番号   キャスト名   出品内容
No01 AMICHE(アミーケ) チョークアート小作品、ポストカード、帆布バッグ、布小物など
No02 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 添加物不使用の有機生姜と有機スパイスのシロップ屋 ほっぺたです。滋味深くパンチの効いた温活シロップ 美味しい自家製ジンジャーエールのもとです。
No06 Berry Mam ベビースタイ、ベビー、子ども雑貨
No07 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No08 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No09 風蓮印舎 陶印(平仮名50音白文朱文) 陶製の根付け 陶板
No10 オイザカヤ おいしい雑貨=オイザカヤ♪樹脂粘土で作ったミニチュアフード雑貨です。
No11 Quilt Studio 結 大島紬等の着物からオリジナルデザインで洋服・バッグ・ポシェット等の布小物を制作しています。
No13 Artemis 選りすぐりの天然石と淡水パールのアクセサリー
No14 しゃぼん玉風船 手作りの手遊びおもちゃ
No15 Sauce Mania 手作りドレッシング、紅茶シロップ
No16 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No17 マヌ 東南アジアの物を素材とした多種多様のアクセサリー。
No18 K帽子製作 季節にあった素材で作った帽子を主にお持ち致します。
No19 Stella Herbaまじょりか堂 月のリズムや星座をテーマにした天然ブレンドアロマ販売です。(ちょこっと運勢予報もつきます)
No22 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜と和菓子
No23 木工の國 /手作り木の雑貨:フォトフレーム、ペン立て、スマホスタンド、木の時計など。
No24 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No25 美和 素敵な和柄のマスク、タティングレースのマスクチャーム。レース糸で編んだセーター、小物。フェルトで作った動物達。
No27 RINPLA 日本伝統技法緋銅を使ったアクセサリー作品などの販売
No28 工房モアイ 物と物との組み合わせ 新たな出逢いの創造物 色や形にとらわれず 愛をこめこころこめ
No29 kinoka 森の恵みくるみかご
No30 Miジャム 桃さくらんぼルバーブ杏ベリー等たくさんの種類のジャムです
No32 夢想編糸~Utopian yarn~ 編みネコ、ケニアのぬいぐるみ、ルワンダの雑貨、アフリカ布の小物
No36 Clumsy K ビタミンカラーの手編みのバッグや小物、アーティフィシャルフラワーでのアレンジメントを販売します。
No37 black-rabbit 「本棚を飛ぶ鳥のしおり」など、本棚周りに飾ることをテーマにした作品です。
No38 笑竹x2 竹細工、藁細工等の手作り民芸品。
No39 La cruce アフリカンファブリックで制作した雑貨、ポーチ、バッグ、ウェアとアクセサリーなど
No40 chidori 女の子とお花の絵を描いております。原画、ポストカード、絵のポスター、オリジナルエコバッグなど制作したものを販売させていただきます。絵を見てほっこりしていただいたり、楽しんで頂けたら嬉しく思います。すてきな出逢いを楽しみにしています!
No41 着物のトビラ 着物時間を楽しく過ごすためのハンドメイド和小物
No42 moko313 刺繍のブローチや耳飾りを作っています。刺繍糸の温かみや色合いを楽しんで頂けると嬉しいです。
No43 poude yiile 西アフリカ・ブルキナファソより個性溢れる布小物とアクセサリー
No44 Sweet ranunculus ワイヤーをかぎ針で編むワイヤークロッシェの技法を用いて天然石やパールと合わせてアクセサリーを作っています。
No46 FUJIKA Farm 農薬なしで自家栽培したニンニクを可愛く編み上げたものを販売します。 
No カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の原種で、本来のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。
No ぬの座 ハンドメイドのマスクや洋服、手染めのハンカチなどの布小物
No miinkoti kori 紙ばんどで作る暮らしに溶け込むシンプル可愛いかごバッグと雑貨。色がたくさんあって軽くて丈夫。人にも地球にも優しいエコ素材です。少しでもほっこりした気分になっていただけたらうれしいです。
No Korosuke 手作り天然石アクセサリー、ブレスレット、キーホルダー、ネックレス、ピアス、原石
No 宝島 革小物

No 素材フリマ~ソザイクル~ 持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結び、手芸材料品のリユース・リサイクル活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料・書籍・着物を再活用して社会貢献につなげています。



布多天神社つくる市、次々回は9月5日(
会場は布多天神社・境内です。

深大寺手作り市の次回開催は9月19日()・20日(月祝
会場は深大寺・深沙の杜です。

いずれも開催時間は9時~16時となります。少雨決行・荒天中止です。

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました。
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます
facebookユーザーの方は「いいね」をお願いします

ツイッターもあります。フォローよろしくお願いします。


↑こちらもポチリお願いします↑
スポンサーサイト



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント