fc2ブログ

2020年4月5日(日)布多天神社つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

4月5日()の調布・布多天神社つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)


34CB61A9-F18E-486F-9411-54AA623295AA.jpg

4月5日(日)に予定しております布多天神社つくる市につきましては、
現在までのところ通常通り「開催」の方向で準備を進めております。

その理由につきましては、先月と同じく、厚生労働省が発表したイベント開催に関する指針の中に「最新の感染の発生状況を踏まえると、例えば屋内などで、お互いの距離が十分にとれない状況で一定時間いることが、感染のリスクを高めるとされる」とあり、布多天神社つくる市におきましては屋外イベントであり、お互いの距離が十分に取れる環境にあることから新型コロナウイルスへの細心かつ適切な対策を講じた上での開催は可能であると判断いたしました。

調布一樹会では、当日会場受付などにジェルタイプのアルコール消毒液、境内にあります公衆トイレにハンドソープとペーパータオル、ごみ袋を設置いたします。また、厚生労働省が推奨する咳エチケットポスターの掲示を行います。

つきましては、4月5日(日)当日に布多天神社つくる市にご参加・ご来場いただきます皆様におかれましては、下記の注意喚起をしていただきますようお願い申し上げます。

ご参加いただきます出展キャストの皆様・ご来場いただきます来場者の皆様へ
・出展当日の4日前から当日朝まで4日連続で37.5度以上の発熱がある場合、もしくは4日連続で風邪の症状が
ある方はご参加をお控えください。
・出展当日の朝に検温をしていただき、37.5度以上の発熱がある場合はご参加をお控えください。
・出展される方は【全員】マスクの着用をお願いいたします。お連れの方も必ずマスクを着用してください。
・出展者の方で当日体調不良を感じた方は調布一樹会が会場に用意しております体温計で検温をしていただき
37.5度以上の高熱がありました場合はその時点で出展を停止とさせていただきます。
・来場者の方で風邪の症状または体調が明らかにすぐれないことが見受けられる場合、
マスクをされていない方にはマスクの着用などをお声がけさせていただく場合がございます。
・高齢の方や基礎疾患をお持ちの方におかれましては、とくに体調がすぐれない場合は
無理をせず自宅療養をしていただき感染予防にご協力ください。

手洗いやうがいをこまめに行い、咳エチケットの徹底など、感染拡大防止につながる行動にご協力をお願いいたします。

ただ、今後爆発的な感染拡大が発生し、緊急事態宣言やロックダウンなどの事態に発展した場合は自粛の可能性も十分にございます。


ご不明な点などございましたら調布一樹会事務局までお問い合わせください。

厚労省咳エチケットポスター2


※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
※ブースレイアウトにつきましても当日会場の状況によりやむを得ず変更される場合もございます。
※下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

布多天神会場図現行版←画像をクリックすると大きく見られます♪


ブース番号   キャスト名   出品内容
No01 hamapekogoods クマちゃんネコちゃんのブローチや、オリジナルのキャラクター達の雑貨小物を販売しています。ぷくぷくリボンのアクセサリーが人気です♪
No03 lotussound こだわりの糸を使って「あみあみウサギ」を作っています。お好みの糸でお誂えも承っております。行田の古代蓮を使った小物もあります。どうぞ手に取って御覧ください。ソザイクルのマスクプロジェクト参加中です。
No06 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No07 とんぼ玉 真 / HANAHANAYA 小さな玉もひとつひとつ手作りのとんぼ玉をその場でネックレスやストラップなどにお仕立て/つまみ細工のブローチ、ピアスなど。
No08 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No09 ルジャルダンゴロワ 本場フランス菓子
No15 しゃぼん玉風船 ☆しゃぼん玉のように見える[手遊びのおもちゃ]
No16 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド即彫
No18 ao えがおのたねの雑貨屋さん
No23 工房モアイ☆ あなたに福を呼ぶモアイ☆とヘンプ100%藍染作品をお持ちいたします。会場でお逢いできること楽しみにしております(^。^)
No24 オカダカズミ 猫好きが作る花器やオブジェ、手びねりのシンプルで温もりのある食器など。
No25 関野 手作り楽器カリンバと小枝の鉛筆
No26 かすみ草 ちりめん工芸、手編み帽子、手編みベスト、お稽古バッグ、移動ポケットなどをご用意しています。
No27 おかし工房もーういっこ 米粉や米ぬかなどを使ったからだに優しいグルテンフリーのお菓子の販売
No28 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No33 1001 水晶やメノウなどの自然の石を糸で編み込んでアクセサリーを作っています。
No37 Dressing Sisters 有機・自然農法果実を生搾りした完全無添加の生ドレッシング
No まち工房 石ころアート作家です。動物・昆虫・魚・両生類・爬虫類色々な作品を用意しています。
No kinoka 胡桃の樹皮で編んだ手作り籠バックを販売しています。
No ねんねん堂 粘土で造形した動物多目のストラップ
No Quilt Studio 結 オリジナルデザインで布小物と洋服をお作りしております。
No 夢想編糸~Utopian yarn~ ニット小物、革小物、発展途上国の手作り雑貨、くるみボタン、布小物など
No sage(セージ) リアルターコイズ石とアンティークビーズアクセサリー

No 素材フリマ~ソザイクル~ 持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結び、手芸材料品のリユース・リサイクル活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料・書籍・着物を再活用して社会貢献につなげています。

No ソザイクル手作りマスクプロジェクト ハンドメイド作家さん有志による洗って繰り返し使える1点1点思いを込めて手作りした布マスクの販売です。売り上げの一部はコロナウイルス関連の支援団体に寄付。




布多天神社つくる市、次々回は5月3日(
会場は布多天神社・境内です。

調布駅前アートクラフトフェスタ、次回は4月29日(水祝
会場は調布駅前南口広場Aスペース(ビックカメラ側)です。

深大寺手作り市、次回は4月25日()・26日(
会場は深大寺・深沙の杜です。

※番外イベント※
アップサイクルクラフトマルシェ×クリーニングデイin調布、次回は4月30日(木)
会場は調布駅前南口広場Aスペース(ビックカメラ側)です。
一般社団法人ソザイクル主催となります。
アップサイクルクラフトマルシェのお申込みはこちらの下記フォームよりお申込みください。

開催時間は深大寺・布多天神社は9時~16時までを
調布駅前アートクラフトフェスタ・アップサイクルクラフトマルシェは10時~17時までを予定しております。

※小雨決行・荒天中止です


F800A596-B93A-4495-ADEA-F672A35C15D0.jpg

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました。
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます
facebookユーザーの方は「いいね」をお願いします

ツイッターもあります。フォローよろしくお願いします。


↑こちらもポチリお願いします↑
スポンサーサイト



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント