2019年3月21日(木祝)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です
3月21日(木祝)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです!(敬称略m(_ _)m)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。
←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します♪
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 グリーンアートショップ”イオン” 多肉植物と山野草
No02 あきのかなこ 色えんぴつイラストの手作りシールや紙雑貨
No03 natural B 海岸で拾い集めた貝殻などでつくるビーチアクセサリー&ビーチクラフト。さくらがいアクセサリー。
No04 fleur d'ange 主にハーバリウムを販売しています。植物など天然のものをなるべく使う様にしています。小物も少しですが扱っていますので是非、お立ち寄り下さい。オーダー承ります。
No06 ばあちゃん農場オーガビラ 無農薬・特別栽培のフルーツや野菜を使ったフルーツチップス・野菜チップスです。無添加なので体にも優しいです。非常食にもなります。1枚づつ丁寧に気持ちをこめて作っています。
No07 西荻くつした 徳島県産の天然藍のみを使用しショール・手拭い・靴下などを染めています。
No09 Quilt Studio 結 オリジナルデザインの布小物と洋服を制作しております。
No10 DAJUN CRAFT 猫・鳥・きのこ・金魚など…、ひとつひとつ手作りしたちいさな粘土細工をちいさなガラス瓶に入れた作品や、オリジナルのモール細工・ビーズ細工などを製作・販売しています。
No11 rurumn 普段使いのネックレス・イヤリング・ブローチとバッグ
No12 サイアムロフト 草木染、藍染、衣料品。天然石アクセ。
No27 S&J Bros. 犬服、リード、首輪、布バッグなど
No28 felicite feliciteオリジナルの かわいい犬用ケーキや雑貨を販売
No29 世田谷ファームランド ベーキングパウダー不使用、直火オーブン焼きの手作り無添加シフォンケーキです。
No30 カフェ花 野生のコーヒー 人の手,農薬,化学肥料が一切関わらない全くの自然のままに育ったコーヒーが、エチオピアに残っています。後味に何も嫌なものが残らない、本来のコーヒーをご堪能ください。
No32 移動花屋meme 多種多様で色鮮やかなドライフラワーとその製品
No33 荒井工房 春のおしゃれの仕上げに天然素材の手づくり帽子を
No34 家具工房きまま 木工製品および多肉植物
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナ、笛、アクセサリー等に変身!!
No36 宝島 革物、シルバー品
No38 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No39-40 夢工房m2 酒袋素材のバッグや着物素材の小物、ハギレを制作販売しております。
No41 ネコママ 布小物製品
No43 オカダカズミ マグカップ、動物モチーフのフラワーベースなど。手びねりでシンプルな陶器を制作しています。
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 木工の國 /手作り木の雑貨:フォトフレーム、ペン立て、木の時計など。
No46 つくりたがり屋 手縫いの革バッグ、小物など。
No47 muschio インテリアとして癒しの空間を創ってくれる苔玉と手作りの器を出品
No48 井口ジャム 季節の果物の手づくりジャム。果実感のあるおいしいジャムです。
No49 八肥の会 生食可能なマッシュルームと馬糞堆肥で生産した農作物と加工品
No50 蜂蜜専科癒しの木 善玉の生きる国産蜂蜜、蜂蜜使用の和菓子、エコ農産物。
No51 ミッキー農園 無農薬野菜と果物 無添加の加工品
No52 SAKIYA 厳選した天然石を使用して編んだネックレス,色々な天然石を組み合わせて作るブレスレット、ピアス等のオリジナルアクセサリーを製作しております。
No53 手紙工房 立体的なポストカード
No54 MKZ 革財布、革小物
No55 こぎん刺しのブックブクロ 青森県津軽地方に伝わる刺し子「こぎん刺し」の刺し子模様を使った布小物。
No56 GrassFour 天然石とスワロフスキーを使ったアクセサリーや小物の販売
No57 和桜 布小物(携帯ケース、ペットボトル入れなど)
No58 サンドイッチ舎 旅に連れていく指人形足袋と、食べ物人形とキーホルダーeats、記憶を伝えるクルミボタンミームボタン
No59 SeaBeads グラデーションのきれいなインポートガラスや天然石、植物を加工したアクセサリー
No60 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品等
No61 i309 着物や帯でバック、小物を作っています。
No62 アトリエ・カズ 石粉粘土をベースに金属色アレンジした大人のクレーアクセサリー
No63 Minaru Factory 刺しゅう雑貨
No64 kocoro1995 和柄を盛り込んだお洒落な和モダン雑貨のお店です。
No66 和小物・玉縫 つまみ細工の小物やアクセサリー、手毬ストラップなど和小物の展示・販売です。
No68 楽印工作室 篆刻と石のはんこの実演販売
No70 かすみ草 ☆入学用品(お稽古バッグ・巾着袋等)、ちりめん細工、手編み帽子等☆
No71 似顔絵でかど屋本舗 似顔絵(ご本人激似の似顔絵を会場にて描かせていただきます)
No73 よろずの絵本 オリジナル絵本の読み聞かせ、販売。
No MKZ 革財布、革小物を手作りしております。
No はるかぜ工房 シンプルで使いやすい布小物を型紙から製作しております。大好評の立体ガーゼマスク(4サイズあり)カーぜハンカチなどをご用意しております。オリジナル鳥シリーズ「ぴよグッズ」はじめました。
No 手作り工房 ラベンダー 焼き菓子
No Berry Mam 布小物、ベビー、子ども雑貨、リバティ小物
No 一粒 絹で作ったアクセサリーとヘアアクセサリー
No 賢者の石 一度見たら、また見たくなるパワーストーン。そして、あなただけの癒しのアクセサリー。
No 西調布ライオン座 人形操演&バルーンアート
No 手芸素材フリマ<♪素材くるくる♪ソザイクル>
ご不用の生地や着物、ボタンなどの無料回収&即売コーナー
深大寺手作り市は3月17日(日)・21日(木祝)
会場は深大寺・深沙の杜、開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回は4月7日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。
ブース番号 キャスト 出展内容
No01 グリーンアートショップ”イオン” 多肉植物と山野草
No02 あきのかなこ 色えんぴつイラストの手作りシールや紙雑貨
No03 natural B 海岸で拾い集めた貝殻などでつくるビーチアクセサリー&ビーチクラフト。さくらがいアクセサリー。
No04 fleur d'ange 主にハーバリウムを販売しています。植物など天然のものをなるべく使う様にしています。小物も少しですが扱っていますので是非、お立ち寄り下さい。オーダー承ります。
No06 ばあちゃん農場オーガビラ 無農薬・特別栽培のフルーツや野菜を使ったフルーツチップス・野菜チップスです。無添加なので体にも優しいです。非常食にもなります。1枚づつ丁寧に気持ちをこめて作っています。
No07 西荻くつした 徳島県産の天然藍のみを使用しショール・手拭い・靴下などを染めています。
No09 Quilt Studio 結 オリジナルデザインの布小物と洋服を制作しております。
No10 DAJUN CRAFT 猫・鳥・きのこ・金魚など…、ひとつひとつ手作りしたちいさな粘土細工をちいさなガラス瓶に入れた作品や、オリジナルのモール細工・ビーズ細工などを製作・販売しています。
No11 rurumn 普段使いのネックレス・イヤリング・ブローチとバッグ
No12 サイアムロフト 草木染、藍染、衣料品。天然石アクセ。
No27 S&J Bros. 犬服、リード、首輪、布バッグなど
No28 felicite feliciteオリジナルの かわいい犬用ケーキや雑貨を販売
No29 世田谷ファームランド ベーキングパウダー不使用、直火オーブン焼きの手作り無添加シフォンケーキです。
No30 カフェ花 野生のコーヒー 人の手,農薬,化学肥料が一切関わらない全くの自然のままに育ったコーヒーが、エチオピアに残っています。後味に何も嫌なものが残らない、本来のコーヒーをご堪能ください。
No32 移動花屋meme 多種多様で色鮮やかなドライフラワーとその製品
No33 荒井工房 春のおしゃれの仕上げに天然素材の手づくり帽子を
No34 家具工房きまま 木工製品および多肉植物
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナ、笛、アクセサリー等に変身!!
No36 宝島 革物、シルバー品
No38 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No39-40 夢工房m2 酒袋素材のバッグや着物素材の小物、ハギレを制作販売しております。
No41 ネコママ 布小物製品
No43 オカダカズミ マグカップ、動物モチーフのフラワーベースなど。手びねりでシンプルな陶器を制作しています。
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 木工の國 /手作り木の雑貨:フォトフレーム、ペン立て、木の時計など。
No46 つくりたがり屋 手縫いの革バッグ、小物など。
No47 muschio インテリアとして癒しの空間を創ってくれる苔玉と手作りの器を出品
No48 井口ジャム 季節の果物の手づくりジャム。果実感のあるおいしいジャムです。
No49 八肥の会 生食可能なマッシュルームと馬糞堆肥で生産した農作物と加工品
No50 蜂蜜専科癒しの木 善玉の生きる国産蜂蜜、蜂蜜使用の和菓子、エコ農産物。
No51 ミッキー農園 無農薬野菜と果物 無添加の加工品
No52 SAKIYA 厳選した天然石を使用して編んだネックレス,色々な天然石を組み合わせて作るブレスレット、ピアス等のオリジナルアクセサリーを製作しております。
No53 手紙工房 立体的なポストカード
No54 MKZ 革財布、革小物
No55 こぎん刺しのブックブクロ 青森県津軽地方に伝わる刺し子「こぎん刺し」の刺し子模様を使った布小物。
No56 GrassFour 天然石とスワロフスキーを使ったアクセサリーや小物の販売
No57 和桜 布小物(携帯ケース、ペットボトル入れなど)
No58 サンドイッチ舎 旅に連れていく指人形足袋と、食べ物人形とキーホルダーeats、記憶を伝えるクルミボタンミームボタン
No59 SeaBeads グラデーションのきれいなインポートガラスや天然石、植物を加工したアクセサリー
No60 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品等
No61 i309 着物や帯でバック、小物を作っています。
No62 アトリエ・カズ 石粉粘土をベースに金属色アレンジした大人のクレーアクセサリー
No63 Minaru Factory 刺しゅう雑貨
No64 kocoro1995 和柄を盛り込んだお洒落な和モダン雑貨のお店です。
No66 和小物・玉縫 つまみ細工の小物やアクセサリー、手毬ストラップなど和小物の展示・販売です。
No68 楽印工作室 篆刻と石のはんこの実演販売
No70 かすみ草 ☆入学用品(お稽古バッグ・巾着袋等)、ちりめん細工、手編み帽子等☆
No71 似顔絵でかど屋本舗 似顔絵(ご本人激似の似顔絵を会場にて描かせていただきます)
No73 よろずの絵本 オリジナル絵本の読み聞かせ、販売。
No MKZ 革財布、革小物を手作りしております。
No はるかぜ工房 シンプルで使いやすい布小物を型紙から製作しております。大好評の立体ガーゼマスク(4サイズあり)カーぜハンカチなどをご用意しております。オリジナル鳥シリーズ「ぴよグッズ」はじめました。
No 手作り工房 ラベンダー 焼き菓子
No Berry Mam 布小物、ベビー、子ども雑貨、リバティ小物
No 一粒 絹で作ったアクセサリーとヘアアクセサリー
No 賢者の石 一度見たら、また見たくなるパワーストーン。そして、あなただけの癒しのアクセサリー。
No 西調布ライオン座 人形操演&バルーンアート
No 手芸素材フリマ<♪素材くるくる♪ソザイクル>
ご不用の生地や着物、ボタンなどの無料回収&即売コーナー
深大寺手作り市は3月17日(日)・21日(木祝)
会場は深大寺・深沙の杜、開催時間は9時~16時となります。
布多天神社つくる市、次回は4月7日(日)
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。
※小雨決行・荒天中止です
手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ
※ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト