2017年1月1日(日)布多天神社元日つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です♪
1月1日(日)9時~16時開催の調布・布多天神社元日つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです!(敬称略m(_ _)m)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
また、レイアウトにつきましても変更がある場合がございます。予めご了承ください。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。
←画像をクリックすると大きく見られます♪
ブース キャスト名 出展内容
No01 鮎田雄二 木工品・自費出版の本
No02 emyu.k 沢山の好きを集めました。今年もemyu.kのアクセサリーを☆
No03 Laviere 羊毛や粘土、プラバンなどで動物モチーフのアクセサリーを制作しています。
No04 Artemis 天然石と淡水パールのアクセサリー。1月は青空色の石を展開します。
No05 LeatherCraft372 アンティークな足踏み黒ミシンでつくる国産牛革バッグ、革小物。
No06 カエツストア 手ぬぐい(シルクスクリーン、浸染)
No07 革と布 あうわ ひとつひとつ手染めをして作ったシンプルで使いやすい革小物や、革と布をあわせたバッグなどを作っています。世界にひとつだけのお気に入りの色をみつけて下さい。
No08 suzuka 大人から子どもまでが可愛くちょっとだけ個性的で目立つようなハンドメイド布小物を作っています。クラゲ、お魚、ウーパールーパーなど水生生物モチーフ多めです!
No09 さいとう工房 木工品
No10 裏庭工房しーらんく 「シンプル。だけどカラフル。」そんな革小物を作ってます。
No11 Zi-zi koubou ブナ材にての、木のおもちゃ(車、ままごとなど)
No12 1001 水晶やメノウなど様々な石を編み込んだアクセサリーを製作しています。
No13 はるかぜ工房 御朱印帳ケース、大好評の立体ガーゼマスクジャストサイズのPASMO・スイカケース(パスケース)、ティッシュポケット付きのマルチポーチ、ふわっふわのカーぜハンカチなどをご用意しております。
No14 HAWIIAN-SAYA 持っているだけで嬉しくなっちゃう女子力upする布小物を作成
No15 渓水庵 苔を使ったミニテラリウムの製作・販売をしております。
No16 ベランダ号 リサイクル素材を含む和製エスニックな布小物、編み小物。
No18 ねこまま 刺しゅう小物
No19 だるまちゃん工房みどり堂 笑顔のだるまをコンセプトにひとつひとつ手作業で制作しています
No20 kirari工房 ニット帽、アクセサリー、デニムリメイクバッグ
No21 町の陶器工房 沖縄の伝統「シーサー」、陶製の鏡餅。ぜひご覧下さい。
No22 berrymam 布小物、ベビースタイ、子ども雑貨
No23 手紙工房 立体的なポストカード
No24 陶芸工房「の」の字 軽~い日常使いの陶芸品をお求め易い価格で販売させて戴きます。
No25 愛染 ビーズでオリジナルのモチーフを創作しています。
No26 幸築舎 木工品
No27 貴代工房 楽しみながら選んでいただけるヘアゴムを作っています
No28 CharmO 珍しいビーズを使って、毎日使いやすいくときめくアクセサリーを心を込めて作っています。ラッピングも承ります。
No29 Miyukittsuan 酉年だけと、ねこだらけブランド『NEKO+HOLIC』元旦からがんばります。
No30 ヒーリングハウスvihara レイキヒーリング・アニマルコミュニケーション・パワーストーンブレス等販売
No31 占い鑑定士りこ 手相・九性気学(生年月日)・タロットリーディング等の体験占いから本格鑑定まで
No32 Ribbon 革財布、革バック
No33 着物リメイク弥弥 着物地を使ったアロハシャツ、チュニック、ジャケットなどの洋服、シェリーメイの着物、がま口、スカーフ、お財布などの小物
No MITSUKOブランド 布バッグ

<布多天神社つくる市>
次回は2017年2月5日(日)布多天神社・境内にて。※小雨決行・荒天中止です
9時~16時まで。
<深大寺手作り市>
次回は2017年3月中旬頃を予定しております。
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
手作りキャストの皆様は以下の通りです!(敬称略m(_ _)m)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
また、レイアウトにつきましても変更がある場合がございます。予めご了承ください。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

ブース キャスト名 出展内容
No01 鮎田雄二 木工品・自費出版の本
No02 emyu.k 沢山の好きを集めました。今年もemyu.kのアクセサリーを☆
No03 Laviere 羊毛や粘土、プラバンなどで動物モチーフのアクセサリーを制作しています。
No04 Artemis 天然石と淡水パールのアクセサリー。1月は青空色の石を展開します。
No05 LeatherCraft372 アンティークな足踏み黒ミシンでつくる国産牛革バッグ、革小物。
No06 カエツストア 手ぬぐい(シルクスクリーン、浸染)
No07 革と布 あうわ ひとつひとつ手染めをして作ったシンプルで使いやすい革小物や、革と布をあわせたバッグなどを作っています。世界にひとつだけのお気に入りの色をみつけて下さい。
No08 suzuka 大人から子どもまでが可愛くちょっとだけ個性的で目立つようなハンドメイド布小物を作っています。クラゲ、お魚、ウーパールーパーなど水生生物モチーフ多めです!
No09 さいとう工房 木工品
No10 裏庭工房しーらんく 「シンプル。だけどカラフル。」そんな革小物を作ってます。
No11 Zi-zi koubou ブナ材にての、木のおもちゃ(車、ままごとなど)
No12 1001 水晶やメノウなど様々な石を編み込んだアクセサリーを製作しています。
No13 はるかぜ工房 御朱印帳ケース、大好評の立体ガーゼマスクジャストサイズのPASMO・スイカケース(パスケース)、ティッシュポケット付きのマルチポーチ、ふわっふわのカーぜハンカチなどをご用意しております。
No14 HAWIIAN-SAYA 持っているだけで嬉しくなっちゃう女子力upする布小物を作成
No15 渓水庵 苔を使ったミニテラリウムの製作・販売をしております。
No16 ベランダ号 リサイクル素材を含む和製エスニックな布小物、編み小物。
No18 ねこまま 刺しゅう小物
No19 だるまちゃん工房みどり堂 笑顔のだるまをコンセプトにひとつひとつ手作業で制作しています
No20 kirari工房 ニット帽、アクセサリー、デニムリメイクバッグ
No21 町の陶器工房 沖縄の伝統「シーサー」、陶製の鏡餅。ぜひご覧下さい。
No22 berrymam 布小物、ベビースタイ、子ども雑貨
No23 手紙工房 立体的なポストカード
No24 陶芸工房「の」の字 軽~い日常使いの陶芸品をお求め易い価格で販売させて戴きます。
No25 愛染 ビーズでオリジナルのモチーフを創作しています。
No26 幸築舎 木工品
No27 貴代工房 楽しみながら選んでいただけるヘアゴムを作っています
No28 CharmO 珍しいビーズを使って、毎日使いやすいくときめくアクセサリーを心を込めて作っています。ラッピングも承ります。
No29 Miyukittsuan 酉年だけと、ねこだらけブランド『NEKO+HOLIC』元旦からがんばります。
No30 ヒーリングハウスvihara レイキヒーリング・アニマルコミュニケーション・パワーストーンブレス等販売
No31 占い鑑定士りこ 手相・九性気学(生年月日)・タロットリーディング等の体験占いから本格鑑定まで
No32 Ribbon 革財布、革バック
No33 着物リメイク弥弥 着物地を使ったアロハシャツ、チュニック、ジャケットなどの洋服、シェリーメイの着物、がま口、スカーフ、お財布などの小物
No MITSUKOブランド 布バッグ

<布多天神社つくる市>
次回は2017年2月5日(日)布多天神社・境内にて。※小雨決行・荒天中止です
9時~16時まで。
<深大寺手作り市>
次回は2017年3月中旬頃を予定しております。
※調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト