fc2ブログ

4月1日(日)調布・布多天神社つくる市~参加キャストの皆さまとブース番号のご紹介です♪

4月1日(日)調布・布多天神社つくる市~参加キャストの皆さまと
ブース番号・会場レイアウトのご紹介です♪

f_holl20120304_convert_20120303204931.jpg

4月1日(日)の調布・布多天神社つくる市に
ご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです!(敬称略m(_ _)m)

ブース キャスト名   出展内容
No01 花峰窯   陶磁器
    /招き猫・鬼等置物を中心に小物類・うつわ全般
    /「一つ一つ心を込めて制作しています」
No02 紙切り工房「猫また峠」   切絵のポストカード・ミニ掛け軸・ストラップ
    /猫が大好きで 殆どの作品モチーフが猫です
    /「小さな物に喜びを、お客様と分かち合えれば幸いです」
No04 Tibidaboかばん   布刺繍かばん(大人用、子供用)
    /子供用の通園かばん、シューズケース、大人用のショルダーバッグ、図書館バッグ
    /「大切に使って思い出に残るかばんを作りたい!そんな思いを込めています」
No05 着物リメイク弥弥   女性用アロハシャツ、ネコ付き風呂敷バッグ
    /なくなりつつある着物をリメイクして残したい。今残っている物をリメイクしてゆきたい。
    /「時間はかかっても丁寧に作っています」
No06 楽印工作室   石のはんこ(篆刻)の実演販売
    /オーダーメイド商品を扱います
    /「書画、絵手紙等に使用する落款印、絵とお名前を入れたはんこ、住所印や蔵書印もお作りします」
No08 サンドブラスト スタジオ ヤマモト   ガラス彫刻品
    /サンドブラスト工法でガラス表面に彫刻を施す
    /※地元調布国領町で洋品店を営まれています。サンドブラスト教室も実施されています。
No09 ベランダ号   ステンシル版画のはがき ヘンプアクセサリー
    /リングとフックが付いたウォレットチェーン、グラスコード
    /「使ってくださる方の良きお伴になりますようにと願っています」
No10 森の詩   木工
    /「ハイセンスで丁寧な作品制作をしてます」
No11 chocola   布小物・スイーツデコ
    /布小物はリネン中心に作成しています。スイーツデコは、アクセサリーにして
     バッグに付けていただいたり、ストラップとしてお持ちいただけるものです。
No12 Caddy   手作りキャンドル
    /「私の作ったキャンドルで、少しでも多くの人に暖かな灯りと癒しを届けたいと思います」
No13 手作り雑貨ぐるりん   ガラス雑貨(ネックレス、ストラップなど)・紙雑貨(ポストカードなど)
    /ステンドグラス作製時に出る小さなガラスくずでネックレストップ等を作製。
    /「どんなに小さくなっても材料は捨てられないので、
     なるべく大事に使って一点物の作品にしあげています」
No14 leather works Exist   革小物
    /レザーカービング(革の彫刻)を施したレザークラフト
    /「必ず訪れる朽ちて消えてなくなってしまってもお客様の思い出の中に"存在"すること
     そんな願いをこめて"存在"という意味のExistとつけました」
No15 手作りハウス《YUMI CLUB》   服飾雑貨(布地の洋服・小物類)
    /着やすい部屋着中心に、ニット生地やハワイ生地を使ってフリーサイズで作っています
    /「ハワイ生地は直接ハワイへ行き、自分の目で見て触って何処にもない柄や色を選んで
     制作していますので、自信を持っておススメできます」
No16 片野煎餅店   せんべい(焼き菓子)
    /野田せんべい 醤油/ごま/唐がらし味
    /「最良のうるち米を使用し、地元野田産の醤油を継ぎ足しながら、1枚1枚叮嚀に作っています」
No17 自家焙煎珈琲 喫茶 ハレの日   珈琲豆
    /コーノ式の焙煎、抽出を広めつつ珈琲豆を焙煎
    /「少しでも、珈琲豆の持つ本来の甘みや酸味、苦味の素晴らしさを伝えていけたらと思います」
No19 SOLALA   天然酵母パンとラスク
    /3種類の天然酵母、噛むほどに美味しさがお口に広がる北海道産の小麦粉、
     無添加・無着色、安心安全な素材を使用しています。
    /※稲城のパン屋さんです。パン教室も開催しています。
No20 pate-pate   キッシュ
    /体と心にやさしいキッシュです。オーガニックの卵で焼き上げたボリューミーなキッシュ。
    /「材料の吟味、地元の農家さんの野菜、新鮮な小麦粉などに気を使ってます。
     そして、一つ一つ心を込めて焼き上げています」
No21 とんぼ玉 真   とんぼ玉(ガラス)
    /「いつも作る場所の拭き掃除をしてから、作業にはいります。そして、
     玉をつくる時は、生命の源の光を現すいだきしんさんの音の空間で制作しています」
No22 塩津丈洋植物研究所   盆栽・苔玉
    /植物の存在価値を見つめ直すための活動を行なっています。
    /「ずっと一緒に暮らしていけるパートナーのような植物を育てています」
No23 筆銀堂   イラストレーションと染色
    /「咲く前の桜の枝」から作った染液で染色した、桜染めのスカーフやブローチ
    /「新しい発見とか、おもしろい!と思うことをいつもしていたいと思っています。
     手づくり市・つくる市で色々な方とやりとりすることも新しい発見につながっています」
No24 Blanc chien   天然酵母パン、パイ、ラスク、スコーン
    /自家製酵母で体にやさしい素材を使ってひとつひとつ手づくりしています。
    /「食べて幸せになれるパン作りを日々できるように努力しています。」
No25 Hill's Note   布小物、バック等
    /パッチワークやキルト芯をはさんだ作品は、手触りのフワフワ感を、ミシンで作った
     作品は、柄あわせやレース使いなどオリジナル性が出るように心がけています」
No26 和猫路   猫をモチーフにした雑貨
    /立体作品、イラストレーション、写真などの表現方法で猫(マロ)を制作
    /「ほっこ~りまろ~んと、のほほ~んと、和んでいただけるような、
     ほにゃっと猫(マロ)制作の路を行きます」
No27 HAWAIIAN-SAYA   ハワイアン布雑貨
    /ポーチ、ブックカバー、トートbag、ヘアゴムなど
    /※ハワイアン柄の生地など、大好きなハワイのテイストを作品に生かされています
No28 URBANITEE   オリジナル手染めによるオーガニックコットンの帽子とヘンプのアクセサリー
    /「オリジナルにこだわった手染めから手がけたオーガニックコットンの糸で、
     自分でデザインした帽子を作っています」
No30 R.M.kalimba   民族楽器(カリンバ)、アクセサリー
    /カリンバのキーは微妙な調節を施して制作しています
No31 tamtamdank   創作アクセサリー&小物
    /「様々な素材を使い(天然素材からビールの蓋など)見て付けて
     楽しいユーモア溢れた作品を作っています」
No32 荒木 俊美   木工品
    /枝や竹など、すべて自然の素材からつくられた遊び心溢れる手作り品
    /枝とゴムでつくられた<パチンコ>などは年配の方からお子さんまで興味津々です
No33 DOG BRUNA   小さな帽子、アクセサリー、布小物
    /わんこのブルーナ店長のお店です。わんこ・にゃんこなど向けのかわいい帽子屋さん。
    /「思わず笑顔が出て、皆が喜んで頂ける作品を心を込めて作っております」
No34 Art Space Am   絵画・ペーパークラフト
    /「観音さまや、如来さまの絵を描いております。
     それを手作りのお札、お守りにしています」
No35 ブランチ・ポタリー   陶器
    /「余分な遊びを食卓に」をテーマに1989年より陶器を作っています。
    /「自分の感性に正直に作ることを信条とし、
     どこの産地にも属さない斬新な作品を作っています」
No36 isa ポタ   陶器、陶人形、苔盆栽、苔玉
    /思わず連れて帰りたくなるような、ネコをテーマにした陶や苔玉などの作品
    /「人形を作っている時は、その人形にどんな気持ちを載せたいか考えて、
     その気持ちになって作っています」
No37 織紫庵   つまみ細工アクセサリーや和雑貨
    /朱色の野点傘のディスプレイ&お侍さんのご主人でお馴染みの簪屋さんです。
    /「ジャンルは「和」です。つまみ細工のかんざし・つまみ細工の創作アクセサリー類を
     中心に和小物・和雑貨として、羽織紐や テーブルランナー・リボン・シュシュ等と、
     刀袋類などを取り揃え全てオリジナルで製作しています」


120756106_org_convert_20120331155724.jpg
桜も開花し、ようやく春がそこまでやってきました!
春の風を感じながら、東京・調布の布多天神社つくる市にぜひお越しください(^0^)/



布多天神社つくる市 次回は4月1日(日)布多天神社・境内にて
9時~16時まで開催いたします。
アクセスは左記リンクよりご確認ください。

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト



テーマ : ハンドメイド雑貨*イベント*
ジャンル : 趣味・実用

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント