fc2ブログ

12月3日(日)布多天神社つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

12月3日()の調布・布多天神社つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)


【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。


直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://instagram.com/chofu_ichi?igshid=YmMyMTA2M2Y=


fudatenjin_2022.jpg


※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
※ブースレイアウトにつきましても当日会場の状況によりやむを得ず変更される場合もございます。
※下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

布多天神会場図現行版←画像をクリックすると大きく見られます♪


ブース番号   キャスト名   出品内容
No01 ベランダ号 色々な国の技法や素材を用いた小物遊牧民、東欧、北欧の手刺繍の雑貨など。
No02 cafe すわろう 熊本県産の米粉や北海道産の小麦粉を使った焼き菓子の販売
No03 lotussound こだわりの糸で作る、あみあみウサギさん大好きシリーズをカラフルな色でお持ちします。寒い季節に必需品となる温活グッズの玄米カイロ。玄米とぬかを独自の配合でブレンドしてあります。長時間ポカポカ優しい温かさで心身を癒してください。行田古代蓮の御守りなど、手にとって御覧いただけたら嬉しいです♪
No04 Mahina Market アバンギャルドな生地を見つけては、バッグや洋服を作っています。使い勝手の良い、有りそうで無いサイズ。レアな輸入生地アイテム多めです。
No05 弓雲風 龍の絵や絵付けをした猫面、オリジナルポストカード等を販売します。
No06 チョウタリの家 自作のアクセサリー、缶アート、ストラップ、ステンドグラスネパール支援カレンダー、バッグ
No07 キラリ工房 手編み(ハンドウォーマー、ニット帽)、布小物(ポーチ、トートバッグ)アクセサリー(イヤリング、ピアス、ストラップ、ブローチ等)。犬猫モチーフの作品を多く制作しています。
No08 ハンドメイド雑貨 CROCHET BOX ミニチュアの手袋、靴下、ミトンなどのストラップ 動物の編みぐるみのヘアゴムやアクセサリー かぎ編み袋物やシュシュなどを販売をしています。
No09 木香喜安 木のぬくもりと遊び心を持った木工作品です。スマホスタンド、カッティングボード、クリスマスが近いので、おしゃれなクリスマスツリーも考えています。
No10 yume no ippo クリスマスに飾れる布小物、陶芸作品をお持ちします。Instagram@yume _no_ippo
No11 Quilt Studio 結 大島紬等の着物地とUSAコットンを使い、オリジナルデザインの洋服・バッグ等の布小物を制作しています。
No12 OYANEKO OYATSU マフィン・タルトを中心とした焼き菓子。原材料によつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味の毎日でも食べたくなる、おうちおやつを販売致します。
No13 賢者の石 お散歩をしながら、あなただけの癒しのアクセサリーを見つけにいかがでしょうか?パワーストーンで製作したアクセサリーや雑貨等を製作しています。マクラメで包んだものや一般的なブレスレットなどもあります。
No15 あとりえ海の家 クリスマスをテーマに手作り品を販売します。(自然素材のカゴ・リース、ブローチ・ぬいぐるみなどの布小物など)
No19 上野敏雄鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No20 OYA・KO 着物生地の小物や、ワイヤーレジンのアクセサリーなど、親子でハンドメイドをしています!クリスマスに向けた季節の小物も作りましたので、ぜひ見に来てください☆
No21 ぱるむつりー カルトナージュ作品(小物入れ、ステーショナリーグッズ、他) 折り紙アクセサリー
No22 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜 みつばち花粉 和菓子 梅干しなど販売
No23 木工の國 /手作り木の雑貨:フォトフレーム、ペン立て、スマホスタンド、タブレットスタンド、LPレコード額縁、等々。
No24 美和 毛糸 ベスト、帽子、手袋  タティングレース チャーム、メガネチェーン 編みぐるみ
No25 ひゅぷしゅ 布で作ったほっこり小物たち&ねんど村
No26 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています。
No27 プラス・オ・ソレイユ 季節の草花を使った寄せ植えを販売します。お庭のデザインアドバイスも承ります。
No28 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています
No29 reco_cafe 癒やしの羊毛フェルト
No30 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No31 亜陸 (やーるー) 気になる生きものを描いたり彫ったり。間に合えば、来年の干支にちなんだものも?
No32 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。
猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No35 colibri ビーズ刺繍の動物ブローチや手編みの小物を販売してます。
No37 木下十南 やわらかい雰囲気の手描きパステルイラストです。楽しい時をご一緒させて下さい。
No38 Anne's kitcheb 季節のフルーツをジャムと焼き菓子にとじこめます!
No39 ツユノミミズク レザー(皮革)を使用したアクセサリー(ピアスやブレスレット)、小物の販売。
No40 吉田屋 ちいさなビーズのクリスマスツリーです。
No43 菓子屋Folletta(フォレッタ) フィナンシェや、フロランタンショコラ、季節の焼き菓子など
No44 eco_heal 天然石をメインに日常にもお出かけにも使えるシンプルだけど華やなアクセサリー作りを心掛けております。
No45 瑠璃 天然石アクセサリー
No46 きらきら星 ミニチュア小物 紙もの アクセサリー
No ぬの座 手染めのハンカチやハンドメイドのお洋服など"
No 着物リメイク 弥弥 着物地を使ったアロハシャツなどの洋服、がま口、スカーフ、お財布などの小物

No おしゃれリメイク -クルリエ- 手芸材料のセレクトショップ です。デッドストック物や少し古いレトロな手芸材料のお店です。アップサイクルなブースにぜひお立ち寄りください。



布多天神社つくる市、次々回は2024年1月7日(
会場は布多天神社・境内です。

深大寺手作り市の次回開催は2024年3月17日()・20日(水祝)を予定しております。
会場は深大寺・深沙の杜です。

深大寺・布多天神社の開催時間は9時~16時。少雨決行・荒天中止です。

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました。
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます
facebookユーザーの方は「いいね」をお願いします



ツイッターもあります。フォローよろしくお願いします。


↑こちらもポチリお願いします↑
スポンサーサイト



11月26日(日)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

11月26日()の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。



直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/

〈感染症対策のお願い〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No02 HANA TO IE 花のある暮らしを身近に。お家時間を至福で優雅なひとときに。""花と暮らす""をコンセプトにした雑貨や、日常にある""特別なひととき""の小さなおともになるような、素朴だけど優雅な焼き菓子を作っています。11月は冬限定の商品も多数ご用意してお待ちしております。
No03 八ヶ岳草木染工房・山桜 八ヶ岳の麓で採取した草木や天然のインド藍、柿渋など、自然の植物でストールやTシャツなどを染めています。どなたにも安心して身に着けていただけます。調布市深大寺の自宅でも染めていますので、ご自分で染めてみたい方はご予約の上、承っております。染める布や染料によって金額が異なりますので、お気軽にお問合せください。親子での参加もどうぞ!
No04 みどり屋 ファブリックステンシルを使った手刷りの布小物、レジンアクセサリー、リバティプリントのポーチやアクセサリー等です。
No05 木楽里 今回は組み木のクリスマスサンタさんを中心に新作の可愛いパズルを作りました。知育玩具も沢山展示しますので是非ご覧ください。
No06 S&J Bros. 犬服、リード、首輪、ドッグスリングなどの愛犬グッズです。
No07 JOJOORIGINAL 小さなファスナーポーチや、ウール生地などを使用した手提げバッグ、ショルダーバッグを作ってます
No08 多肉屋たにゆ ムチムチ可愛い多肉の寄植えや葉挿しっ子、リメ缶などを出店します!寒さで紅葉すると赤く染まってさらに可愛い多肉。集めても良し!増やしても良し!眺めても良し!コツさえ掴めばとっても育てやすくて丈夫な多肉植物、お迎えしてみませんか(^^)
No09 Quilt Studio 結 紬生地とUSAコットンからオリジナルデザインの洋服・バッグ・布小物を制作しています。
No10 Vietwans(べとわんず) 愛犬のお洋服やグッズを製作、販売しております。インスタグラム@vietwans2020
No11 藍染工房「Blue Hands」 半纏のリメイク帽子やバッグ、型染めTシャツなど、手染め手作りの藍染作品が一杯。
No12 瑠璃 天然石アクセサリー
No13 MARRONCINO ワンちゃん用手編みセーター
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No28 Murrムル 親子で楽しめるプチプラアクセサリー
No29 Atelier gigi カヌレ、スコーン、マフィンなどの焼き菓子
No32 グリーンアートショップ "イオン" レアな植物の安価販売をモットーに、多肉・オリーブ・山野草・小品盆栽等を用意してお待ちしております。
No33 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No34 オカダカズミ 猫、犬、鳥、、、動物モチーフの陶器のオブジェなど。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 Bakery&Sweets ATELIER 稲田堤でパンとスイーツを製造・販売しております。パンや焼菓子をメインに今回はご用意致しました。当店自慢のシナモンロールを是非お試し下さいませ!
No42 家具工房 きまま 木工品及び多肉の寄せ植え
No43 Fairy Gatto "猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー
『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。
猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。"
No44 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物不使用の有機生姜と有機スパイスのシロップの瓶詰を販売いたします
No46 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No47 atelier ねん猫 色々な素材で猫もの雑貨を作っています。バッグ、ブローチ、ティーコージ、コースター等
No48 キラリ工房 手編み(ハンドウォーマー、ニット帽)、布小物(ポーチ、トートバッグ)アクセサリー(イヤリング、ピアス、ストラップ、ブローチ等)。犬猫モチーフの作品を多く制作しています。
No49 OYANEKO OYATSU マフィン・タルトを中心とした焼き菓子。原材料によつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味の毎日でも食べたくなる、おうちおやつを販売致します。
No50 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜 みつばち花粉 和菓子 梅干しなど販売
No52 ナーガと花 自然素材(空き地の植物、果物や野菜の皮など)と人の手のみで作った、手作りのものを販売しております。東南アジアの織り人たちが織った布は、一見の価値があります。ご覧になるだけでもぜひ。
No53 ハンドメイド雑貨 CROCHET BOX ミニチュアの手袋、靴下、ミトンなどのストラップ 動物の編みぐるみのヘアゴムやアクセサリー かぎ編み袋物やシュシュなどを販売をしています。
No54 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No55 コットンS パッチワーク作品、がま口や和小物など色々作っています。
No56 lotussound こだわりの糸でウサギさんを編んでいます。ネオジム磁石で手を繋いだりするので、可愛い楽しい瞬間をお試し下さい。ワンにゃん肉球クリーム、玄米カイロなど身体に優しい物を手に取ってご覧下さい。行田古代蓮の種で作った御守りも有ります。
No57 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No68 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No70 ハンドメイド工房Ovis 羊毛フェルトマスコット、羊毛フェルト刺繍、ヘアゴムなど
No71 笑品 商品を手に取ってもらい、笑ってもらえる様な作品を製作しています。
No73 bagworm 手縫いの革かばん、小物、アクセサリー。
No TG Jewellery シルバー、真鍮をベースに使ったオリジナルハンドメイドジュエリー
No yocchy フェルトや粘土を使って野鳥や花などをモチーフにした雑貨など。指先でチマチマと…思いつくまま色々作ってます。
No 弓雲風 龍の絵や絵付けをした猫面、オリジナルポストカード等を販売します。
No ツユノミミズク レザー(皮革)を使用したアクセサリー(ピアスやブレスレット)、小物の販売。
No 時々ネコ ひとつひとつ丁寧に手刺繍した、ブローチやがま口です。お手に取ってじっくりとご覧くださいませ。

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回11月23日()・26日()深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
※深大寺手作り市は11月開催で年内最終回となります。
来年2024年は3月からのスタートを予定しております。

布多天神社つくる市、次回12月3日()、次々回2024年1月7日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です


手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


X(旧ツイッター)もあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

11月23日(木祝)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

11月23日(木祝)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。



直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/

〈感染症対策のお願い〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No01 多肉屋たにゆ ムチムチ可愛い多肉の寄植えや葉挿しっ子、リメ缶などを出店します!寒さで紅葉すると赤く染まってさらに可愛い多肉。集めても良し!増やしても良し!眺めても良し!コツさえ掴めばとっても育てやすくて丈夫な多肉植物、お迎えしてみませんか(^^)
No02 てしごとや 刺繍リボン、マクラメ、リボン、水引、つまみ細工、ビーズ刺繍等のアクセサリーが中心のお店です!
No03 wonder milky trip 主に天然素材リネンにイラスト刺繍を入れた布小物のブランド
No04 木楽里 今回は組み木のクリスマスサンタさんを中心に新作の可愛いパズルを作りました。知育玩具も沢山展示しますので是非ご覧ください。
No05 reco_cafe 癒やしの羊毛フェルト
No06 家具工房 きまま 木工品及び多肉の寄せ植え
No07 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No08 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No09 モ/松澤農園 信州安曇野限定りんご、ジュース&ジャム、飲むりんご酢、シードル等りんご農家のこだわりを
No10 HYGGE 花とキャンドル ボタニカルキャンドルをメインにアロマワックスサシェなどを制作しています
No11 そらとくも 羽二重(正絹)を手染めして、髪飾りや普段使いできるアクセサリーなどを製作しております。
No12 flaner byふなやまえみ ブース内でライブペインティングを行います。お客さまからお題をいただいて、即興で描き上げるアートをお楽しみください!また、併せてオリジナルポストカードやグッズを販売します。
No19 m.o.a 苔と石や砂で美しい景色をテラリウムの中に…。
No20 yume no ippo 陶芸教室に通いながら主に置物を作っています。布小物はハギレを利用してミシンパッチワークで今回はクリスマスに飾れるものをお持ちします。instagram @yume _no_ippo
No21 KYURI AROMA オリジナルブレンドのアロマオイルと手作りアロマストーン
No22 チョウタリの家 自作の手作りブローチ、ペンダントとステンドガラスの小物。ネパール女性自立支援の手づくり雑貨を販売売上金の一部を寄付
No23 nemu.. 陶土でひとつひとつ丁寧に作った耳飾りやヘアアクセサリー、ブローチなどを出展いたします。ニットなどにも和装にも合うアクセサリーです。
No24 Cherbourg オージープランツや小花を使ったドライフラワーアレンジメント
No25 SANANA レジンにネイルで色付けしたデザインアクセサリーを販売。人気のねこデザインやスイーツモチーフアクセサリーも取り揃えます。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 枡陶 すべて一点もののオリジナル陶器です。生活のちょっとした彩りにお役立てください。
No28 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物不使用の有機生姜と有機スパイスのシロップの瓶詰を販売いたします
No29 cafe すわろう 熊本県産の米粉や北海道産の小麦粉を使った焼き菓子の販売です。
No32 グリーンアートショップ "イオン" レアな植物の安価販売をモットーに、多肉・オリーブ・山野草・小品盆栽等を用意してお待ちしております。
No33 RONTAN 犬の洋服を手作りしています。試着もできますので、是非ワンちゃんと一緒にお越しください。
No34 オカダカズミ 猫、犬、鳥、、、動物モチーフの陶器のオブジェなど。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No38 モリタンゴため息COFFEE シングルオリジンコーヒーをポップに紹介しています!珈琲のTAKE OUT&豆粉などの販売。
No39 matsunbo craft 旅した西アフリカの音楽や文化をモチーフに日常ささやかな”にやり”と”くすっ”とハッピーなオリジナルアイテムをお届けします
No40 Anne‘s kitchen 季節のフルーツを閉じこめたジャムと焼き菓子のお店
No41 竹ていつね造 竹、木工細工(創作細工)
No42 ゆる判 / 6MadoSha 素朴な判子と張り子 / 「食」がテーマのオリジナルデザインの手ぬぐい。
No43 楽木工房 木のおもちゃ カッティングボード 木のカトラリーなどいろいろな木で作っています
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 うつわゃみくみく ひとりひとりの手に馴染む、世界でたったひとつのものを見つけてください
No46 Atelier影 張り子風の招き猫や動物の置き物です。木工品もあります。
No47 ひゅぷしゅ 「暮らしのすきまにほっこりと」をテーマにしています。布で作ったゆかいな仲間たち&ねんど村などなど
No48 亜陸 (やーるー) 気になる生きものを描いたり彫ったり。今年最後の深大寺、たくさん作って行きたいです(願望)
No49 ドッセグラオン 調布ヶ丘の自家焙煎コーヒー豆屋です。スペシャルティコーヒーの香りと甘味を心を込めてハンドドリップ致します。お土産用にドリップバックもお持ちします。
No50 Bakery&Sweets ATELIER 稲田堤でパンとスイーツを製造・販売しております。パンや焼菓子をメインに今回はご用意致しました。当店自慢のシナモンロールを是非お試し下さいませ!。
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜 みつばち花粉 和菓子 梅干しなど販売
No52 DAJUN CRAFT 極小の粘土細工や猫のあみぐるみ、モール細工、ビーズ細工など
No53 oluolu クリスマスリースを販売します。ぜひ見に来て下さい。
No54 手前味噌 休日に趣味で作っている陶土の器です。どんな料理も、より美味しく見える和のシンプルな食器作りを目指しています。
No56 Colorful Cube きれいなインド刺繍リボンを使ったカラフルなポーチ。同じ物は2つとありません。持ってるだけで気分があがるポーチを作っています。colorfulcube_1020(インスタグラム)
No57 とんぼ玉真 小さな玉も一つ一つ手作り。その場でネックレスにお仕立て。
No58 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No59 はるかぜ工房 かぎ針編みのシュシュやバッグチャームなどの小物やバッグをリーズナブルな価格で販売します
No60 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No66 はぴたろー農園 天然苔と可愛いフィギュアとのコラボをお楽しみください♪
No68 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No70 まち工房 石ころに絵を描いた“石ころアート”を販売しています
No73 西荻くつした 天然藍で靴下・ショールなどを染めています

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回11月23日()・26日()深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。
※深大寺手作り市は11月開催で年内最終回となります。
来年2024年は3月からのスタートを予定しております。

布多天神社つくる市、次回12月3日()、次々回2024年1月7日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です


手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


X(旧ツイッター)もあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

11月5日(日)布多天神社つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

11月5日()の調布・布多天神社つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)


【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。


直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://instagram.com/chofu_ichi?igshid=YmMyMTA2M2Y=


fudatenjin_2022.jpg


※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
※ブースレイアウトにつきましても当日会場の状況によりやむを得ず変更される場合もございます。
※下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

布多天神会場図現行版←画像をクリックすると大きく見られます♪


ブース番号   キャスト名   出品内容
No01 オズエイティーン 生成衣料品・流木ボタン
No03 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No06 モリタンゴため息COFFEE シングルオリジンコーヒーをポップに紹介しています!珈琲のTAKE OUT&豆粉などの販売。
No07 おやつ屋Moco 安心安全で生産者さんが分かる食材を使ったおやつやキッシュ、ドリンクを販売しています
No08 キラリ工房 手編み(ハンドウォーマー、ニット帽)、布小物(ポーチ、トートバッグ)アクセサリー(イヤリング、ピアス、ストラップ、ブローチ等)。犬猫モチーフの作品を多く制作しています。
No09 あとりえ海の家 "自然素材のカゴ&リース ブローチやぬいぐるみなどの布小物を手作りし、販売しています。
No10 瑠璃 天然石アクセサリー
No11 Quilt Studio 結 紬生地とUSAコットンからオリジナルデザインの洋服・バッグ・布小物を制作しています。
No12 着物リメイク 弥弥 着物地を使ったアロハシャツなどの洋服、がま口、スカーフ、お財布などの小物
No13 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No14 Anne‘s kitchen 季節のフルーツを閉じこめたジャムと焼き菓子のお店
No15 OYANEKO OYATSU マフィン・タルトを中心とした焼き菓子。原材料によつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味の毎日でも食べたくなる、おうちおやつを販売致します。
No17 # lovehandmade バッグ.布小物 和布、洋布問わず布、糸が大好き。個性的でオリジナリティあふれる作品に会いに来て下さい。インスタ#emi_sudoh
No18 Bakery&Sweets ATELIER 稲田堤でパンとスイーツを製造・販売しております。パンや焼菓子をメインに今回はご用意致しました。当店自慢のシナモンロールを是非お試し下さいませ!
No19 lotussound こだわりの糸でウサギさんを編んでいます。ネオジム磁石で手を繋いだりするので、可愛い楽しい瞬間をお試し下さい。ワンにゃん肉球クリーム、玄米カイロなど身体に優しい物を手に取ってご覧下さい。行田古代蓮の種で作った御守りも有ります。
No22 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No23 ひゅぷしゅ 「暮らしのすきまにほっこりと」をテーマにしています。布で作ったゆかいな仲間たち&ねんど村などなど
No24 Conifag ★オリジナルのヘアアクセサリー*マジェステ
★端革をアップサイクルした*イヤーカフ どちらも着け心地軽やかなストレスフリーなアイテムです。ぜひ、お試しください。
No25 美和 ベスト、帽子、ハンドウォーム(毛糸)  メガネチェーン、ピアス(タティングレース)小物(レース編み)
No26 木工喜安 木のぬくもりと遊び心を持った木工作品です。スマホスタンドや小さなカッティングボードの他にクリスマスが近くなったので、小さなクリスマスツリーもお持ちします。
No27 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No28 Stella Herbaまじょりか堂 月のリズムや星座をテーマにした天然オリジナルブレンドアロマ販売です。(ちょこっと運勢予報もつきます)
No29 チョウタリの家 自作の手作りブローチ、ペンダントとステンドガラスの小物 ネパール女性自立支援の手づくり雑貨を販売売上金の一部を寄付
No30 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No31 スズキノリコ 手作りガラスパーツのオブジェやアクセサリー。余り糸使用のニット小物も。
No32 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、大自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No35 ハンドメイド雑貨 CROCHET BOX ミニチュアの手袋、靴下、ミトンなどのストラップ
動物の編みぐるみのヘアゴムやアクセサリー かぎ編み袋物やシュシュなどを販売をしています。
No 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜 みつばち花粉 和菓子 梅干しなど販売
No 冬の星座に生まれた春 & Brincos Brincos 絵とポストカード、アクセサリーの物販を行います。みんな来てねー!
No 弓雲風 龍の絵やオリジナルポストカードを販売します。
No nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています。
No OYANEKO OYATSU マフィン・タルトを中心とした焼き菓子。原材料によつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味の毎日でも食べたくなる、おうちおやつを販売致します。

No おしゃれリメイク -クルリエ- 手芸材料のセレクトショップ です。デッドストック物や少し古いレトロな手芸材料のお店です。アップサイクルなブースにぜひお立ち寄りください。
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。



布多天神社つくる市、次々回は12月3日(
会場は布多天神社・境内です。

深大寺手作り市の次回開催11月23日(木祝)・26日()を予定しております。
会場は深大寺・深沙の杜です。

深大寺・布多天神社の開催時間は9時~16時。少雨決行・荒天中止です。

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました。
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます
facebookユーザーの方は「いいね」をお願いします



ツイッターもあります。フォローよろしくお願いします。


↑こちらもポチリお願いします↑

10月8日(日)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

10月8日()の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

【NEW!】
調布一樹会、インスタグラム始めました。



直近の日程の手作り市・つくる市にご参加予定の出展キャストの皆さまでインスタグラムのアカウントをお持ちの方は
@chofu_ichi にメンションいただけましたら、出展告知投稿をリポストさせていただきます。
※リポスト(ご紹介)につきましては必ずお約束するものではなく、状況によってはご紹介できない場合もございますので予めご理解ご了承ください。ぜひインスタグラムもフォローを宜しくお願いいたしますm(_ _)m
調布一樹会インスタグラムアカウント→https://www.instagram.com/chofu_ichi/

〈感染症対策のお願い〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を感染症防止対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No01 八ヶ岳草木染工房・山桜 八ヶ岳で採取した草木などを使って、手染めをしたストールやTシャツを販売しています。世界に一つだけの品です。ご自分で染めてみたい方もお気軽にお問合せください。
No03 三日月舎 ボタン好きのくるみボタンやとミシン好きのポーチやのふたり組。それぞれ好きなものをゆるゆる、のんびり作っています。
No04 和紅茶専門店レインブラントティー 様々な種類の和紅茶(国産紅茶)を試飲販売でご紹介します。
No05 ぎんのいずみ 藍染めキルト・パッチワークのバッグ/ベッドカバー/マルチカバー、シュタイナー幼児教育おもちゃなど
No06 木工房 木楽里 知育玩具を中心に木琴。恐竜、プランターホルダー等可愛いい手作り木工品と銘木箸と箸置き等バラエティー豊かな作品を展示いたします。
No07 moss green 国立市にある工房で制作したオリジナルの鉢を使ったミニ盆栽や苔玉と、ヨーロッパ製の毛糸で編んだ靴下などを出品します
No08 GOHOUBI LABO 手作りパイナップルケーキと焼き菓子
No09 モ/松澤農園 信州安曇野限定りんご、ジュース&ジャム、シードル、りんご農家のこだわりを
No10 cafe すわろう 熊本県産の米粉や北海道産の小麦粉を使った焼き菓子の販売です。
No11 多肉屋たにゆ ムチムチ可愛い多肉の寄植えや葉挿しっ子、リメ缶などを出店します!寒さで紅葉すると赤く染まってさらに可愛い多肉。集めても良し!増やしても良し!眺めても良し!コツさえ掴めばとっても育てやすくて丈夫な多肉植物、お迎えしてみませんか(^^)
No13 T&C工房 トンボ玉で世界でひとつだけのアクセサリーを作っています、見に来てください。
No14 reco_cafe 癒やしの羊毛フェルト
No26 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No27 ばぁばの和布や 古絹着物のリメイク。日本刺繍額絵、アクセサリー、古小豆入りお手玉、吊るし飾り、リバーシブル巾着袋 & 御朱印帳入れ 等々
No28 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物 遺伝子組み換え作物不使用の有機生姜と有機スパイスのシロップを販売致します
No29 キラリ工房 ●手編み(ハンドウォーマー、ニット帽)●布小物(ポーチ、ボトルホルダー、ミニトートバッグ他)●アクセサリー(ストラップ、ブローチ、イヤリング、ピアス他)手編み作品以外は、犬猫モチーフの作品が多いです。
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ "イオン" レアな植物の安価販売をモットーに、多肉・オリーブ・山野草・小品盆栽等を用意してお待ちしております。
No33 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻や流木などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No34 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No35 オカダカズミ 猫、犬、鳥、、、動物モチーフの陶器のオブジェなどを並べます。
No36 宝島 革小物
No38 モリタンゴため息COFFEE シングルオリジンコーヒーを直火焙煎で焼き上げて、ポップに紹介しています。苦すぎず酸っぱすぎない珈琲屋
No39 OYANEKO OYATSU マフィン・タルトを中心とした焼き菓子。よつ葉バター・きび砂糖・甘酒などを使用し、優しいお味の毎日でも食べたくなる、おうちおやつを販売致します。
No40 ゆる判6MadoSha 素朴な判子と張り子。「食」がテーマのオリジナルデザインの手ぬぐい。
No41 木工の國 /手作り木の雑貨/フォトフレーム、LPレコード額縁、ペン立て、スマホスタンド、タブレットスタンド、木の時計など。
No42 Yume no ippo 陶芸教室に通いながら主に置物、一輪挿しなど作っています。ハギレを活用した布小物など作っています。 Instagram@yume _no_ippo
No43 グリーンクラフト&帆布バッグくるみ 黒板にオイルパステルで描く消えないチョークアート。帆布を使用したシンプルなバッグ。 
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 鈴木商店 彩り楽しい使いやすいお財布を
No46 うつわゃみくみく ひとりひとりの手に馴染む、世界でたったひとつのものを見つけてください
No47 atelier ねん猫 色々な素材(布、羊毛フェルト、毛糸、陶etc.)で、猫もの雑貨(bag、ブローチ、ティーコージ、コースター、皿、花器etc.)を制作しています。
No48 みどり屋 ファブリックステンシルを使った手刷りの布小物、レジンアクセサリー、リバティプリントのポーチやアクセサリー等です。
No49 JOJOORIGINAL 小さめファスナーポーチなどの布雑貨とナチュラルな大人服をつくっています
No50 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜 みつばち花粉 和菓子 梅干しなど販売
No51 ミッキー農園 朝採り野菜 果物 無添加の加工品
No52 atelier Noura アラビア風シルバーアクセサリーや雑貨を手作りしています!
No53 キノワ 【水引アクセサリーと着物リメイク小物】普段に溶け込める商品を。
No54 コットンS パッチワーク作品や和小物など色々作っています。新作もありますので見に来て下さい。
No55 はるかぜ工房 かぎ針編みのシュシュやバッグチャームなどの小物やバッグをリーズナブルな価格で販売します。
No56 bagworm 手縫いの革かばん、小物、アクセサリー。
No57 lotussound こだわりの糸で、あみあみウサギさんを作っています。大好き、仲良し、しゅるしゅるぴ、ぴかり、チッコイぴかり等。古代蓮の種で御守りなどもあります。温活の為の玄米カイロ、ワンニャンの肉球クリーム等ゆっくりご覧ください。
No58 時々ねこ 一つ一つ丁寧に手刺しゅうした、ブローチやがま口、ポーチです。一点ものがほとんどです。猫さん、鳥さん、お花達をぜひお手に取ってお気に入りを見つけていただければ嬉しいです。
No59 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No67 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No69 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No70 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています
No71 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No73 yocchy フェルトや粘土を使って野鳥や花などをモチーフにした雑貨など。指先でチマチマと…思いつくまま色々作ってます。

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回10月8日()・9日(月祝)、次々回11月23日(木祝)・26日(
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

布多天神社つくる市、次回11月5日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です


手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


X(旧ツイッター)もあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント