fc2ブログ

4月9日(日)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

4月9日()の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No02 pua 桜貝を使用したアクセサリーと、帯や着物をリメイクした服や鞄を作っています。
No03 Atelier影 張り子風の招き猫や動物の置き物です。木工品もあります。
No04 Am-am-ho accessory アクセサリー・ファッション小物・インテリア雑貨
No05 三日月舎 ボタン好きのくるみボタンやとミシン好きのボーチやのふたり組。それぞれ好きなものをゆるゆる、のんびり作っています。
No06 reco_cafe 癒やしの動物、羊毛フェルト
No07 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No08 ほっぺたの生姜のみつ 白砂糖 Na塩 食品添加物の入っていない 有機生姜と有機スパイスの温活シロップを販売させて頂きます
No09 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No10 グリーンクラフト&帆布バッグくるみ 春のチョークアート作品やポストカード。帆布を使用したシンプルなバッグ。
No11 kyasarinn.ariette ラミネートポーチ各種、布小物、タッセルキーホルダー
No12 Soi-meme フラワーアレンジメント販売 ワークショップ ボタニーペインティング展示、販売
No13 Yume no ippo 陶芸でオブジェや箸置きなど。ジーンズをリメイクして小物など作っています。Instagram@yume_ipno_ippo
No14 Atelier gigi カヌレ、マフィン、スコーンを中心とした焼き菓子
No15 藍染工房「Blue Hands」 藍と型染め作品
No16 額装・雑貨Mezzanotte 額装品、雑貨を販売します。
No17 木具屋 木のランタン、木のヒンメリなどの木の雑貨を製作しています。
No26 木楽里 今回は犬のプランターボックスから知育玩具まで可愛い木工作品を展示即売します。
No27 ひゅぷしゅ 暮しのにすきまにほっこりを。布小物&ねんど村
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ"イオン" 山野草と多肉植物
No33 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No34 まめぼん 樹高5~10cm程度の『豆盆栽』を販売します。
No36 宝島 革小物
No38 モリタンゴため息COFFEE 自家焙煎珈琲、ドリップバッグ、水出しバッグコーヒーの販売&コーヒースタンド。
No39 八ヶ岳草木染工房・山桜 八ヶ岳の麓で採取した草木や天然のインド藍などを使って手染めしたストール、Tシャツを販売しています。あなただけの、世界で一つだけの品です。また、ご自分の綿や絹製品の色褪せたストールやTシャツも染めなおしも承っております。調布の自宅で体験もできます。お気軽にお声掛けください。
No40 uriruka 国産アクリルはガラスの様な透明感でありながら、軽くて割れにくくとても扱いやすい素材です。女子ならその美しさにきっと心奪われるはず!シンプルで主張しすぎない、日常の生活を上げてくれる作品を意識して作って参りますので、是非一度手に取ってお確かめ下さいませ。
No41 あくありうむ*ねころじぃ / つまみ細工 ゆうさくら 昭和レトロモダンなネズミの蹴りぐるみや花火猫じゃらし☆お人形服、布小物 アクセサリー
No42 つくりたがり屋 バッグを中心に小物などの革製品。
No43 akaitori craft 木製のウォールアート、手回しオルゴール、アクセサリーなど。
No44 JOJOORIGINAL こだわりの生地を使ったオリジナルのバッグやポーチなど小物雑貨を作っております。暮らしに彩りを添えられれば幸いです。お洋服も少し…
No45 MahinaMarket アバンギャルドな生地を見つけては、バッグや洋服を作っています。使い勝手の良い、有りそうで無いサイズ。旧作セールもあります。
No46 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No47 atelier ねん猫 色々な素材で猫をモチーフのにした雑貨を制作しています。
No48 鈴木商店 彩り楽しい使いやすいお財布を
No49 matsunbo craft 旅した西アフリカの音楽や文化をモチーフに日常ささやかな”にやり”と”くすっ”とハッピーなオリジナルアイテムをお届けします
No50 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜、どら焼きなど和菓子、梅干しの販売
No51 ミッキー農園 朝採り野菜 果物 無添加の加工品
No52 とんぼ玉 真 / アマレーン 小さな玉も一つ一つ手作り、その場でネックレスにお仕立て /アンティーク帯、リユース帯等を使用した布小物
No53 oluolu ドライフラワーのリースや置物や布小物、幸せをよぶサンキャッチャーなど販売します。
No54 cassiopeia 神代植物公園の近くの手芸店を営んでいます。お子様と楽しんでいただける様な、季節を感じるワークショップでの出店です。
No55 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No56 6MadoSha(ロクマドシャ) 「食」をテーマにデザインしたオリジナルの手ぬぐい
No57 SeaBeads グラデーションカラーの天然石やガラスを使ったアクセサリー Instagram past_rays
No58 黒牛乳 ダジャレをネタにしたCGイラストを額装して販売します。
No59 キノワ ラタンや水引のアクセサリー 好きな色を選んで仕立ても可能です
No60 atelierクスクス 春のお出かけに☆素敵な手作りお帽子を見つけに来て下さい。
No61 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No62 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No63 はるかぜ工房 編み物グッズ中心に布小物、ピアスなどリーズナブルなお値段で販売しております。
No64 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No65 西荻くつした 徳島県産の天然藍のみを使用し靴下・ショールなどを染めています
No66 えむ工房 羊毛フェルトの小動物アクセサリー インスタ:emu_koubou
No68 チョウタリの家 自作のアクセサリー(天然石とビーズ)(ステンドガラス)自立支援のネパール女性が手づりした雑貨を販売
No71 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回4月8日()・9日()、次々回5月3日(水祝)・4日(木祝)・5日(金祝
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

布多天神社つくる市、次回4月2日()、次々回5月7日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です


手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
スポンサーサイト



4月8日(土)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

4月8日()の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No1 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工
No2 Atelier影 張り子風の招き猫や動物の置き物です。木工品もあります。
No3 蒼羽 つまみ細工…and more神聖幾何学フラーレンネックレス
No5 クラシノアトリエ 石粉粘土を材料にて実用的なインテリア生活雑貨オリジナル作品多数。
No6 木楽里 今回は犬のプランターボックスから知育玩具まで可愛い木工作品を展示即売します。
No7 亜陸 (やーるー) 気になる生きものを描いたり彫ったり。ヤモリ、カメレオン、ハシビロコウ、ペンギンなどなど。
No8 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No9 matsunbo craft 旅した西アフリカの音楽や文化をモチーフに日常ささやかな”にやり”と”くすっ”とハッピーなオリジナルアイテムをお届けします
No26 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No27 鎌倉御朱印工房 手づくり御朱印帳や御朱印帳ケース等の販売
No28 KOYOshop ベトナムで手作りされた色鮮やかなかご細工や雑貨を販売します!
No29 miinkoti kori 紙ひもで紡ぐ籠雑貨。人にも地球にも優しいエコ素材。暮らしに溶け込むシンプル可愛い一品を見つけて頂けたらうれしいです。
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ"イオン" 山野草と多肉植物
No33 竹ていつね造 竹、木工細工(創作細工)
No34 モ/松澤農園 信州安曇野三郷で収穫したりんごとそのりんごから作ったジュース、ジャム、コンポートや、サンふじから醸造した甘口、辛口シードルなどを販売致します。安曇野の魅力を食を通じて知って頂きたい。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No37 A3G 苔(こけ)テラリウムと、ボタニカルキャンドルのお店です。
No38 あくありうむ*ねころじぃ / つまみ細工 ゆうさくら 昭和レトロモダンなネズミの蹴りぐるみや花火猫じゃらし☆お人形服、布小物 アクセサリー
No39 Melia 和装の時だけでなく、普段使いできるつまみ細工の花々です。
No40 T&C工房 トンボ玉で世界で1つだけのアクセサリーを作っています。
No41 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No42 nemu.. ねむたいなぁ…布団に入って夢と現実が入り混じったふわふわした感覚をアクセサリーに。 陶土を一つ一つ手作業で形作り、少しずつ違うところが人の個性のように、風合い、温かさを感じられるアクセサリー作りをしています。
No43 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No44 木工の國 /手作り木の雑貨:フォトフレーム、ペン立て、LPレコード額縁、手作り木の時計など。
No45 つくりたがり屋 バッグを中心に小物などの革製品。
No46 Am-am-ho accessory アクセサリー・ファッション小物・インテリア雑貨
No47 akaitori craft 木製のウォールアート、手回しオルゴール、アクセサリーなど。
No48 天使のはしご 「美生氣功ヒーリング」優しく包み込みマザータッチによる手当ての手技です。
No50 モリタンゴため息COFFEE 自家焙煎珈琲、ドリップバッグ、水出しバッグコーヒーの販売&コーヒースタンド。
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜、どら焼きなど和菓子、梅干しの販売
No52 6MadoSha(ロクマドシャ) 「食」をテーマにデザインしたオリジナルの手ぬぐい
No53 時々ねこ(まゆり) 一針一針丁寧に手刺繍した、ブローチやがま口です。今回は新作のお花のブローチも作らせていただきました。猫ちゃんやブタさんハシビロコウなどぜひお手に取ってお気に入りを見つけていただけたらと思います。
No55 DAJUN CRAFT うみうし・きのこ・ねこなど、ひとつひとつ手作りしたちいさな粘土細工の作品や、オリジナルの猫のあみぐるみ、ペーパークラフトのミニチュア家具、ビーズ細工などを製作しています。
No56 黒牛乳 ダジャレをネタにしたCGイラストを額装して販売します。
No57 atelierクスクス 春のお出かけに☆素敵な手作りお帽子を見つけに来て下さい。
No58 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No60 陶の工房 寛 陶器で作れる物、うつわはもちろんですが、ピンクッション、ボタン、招き猫、植木鉢などいろいろ出品いたします。
No61 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No62 Teshigoto 日本の伝統工芸、つまみ細工を使用したアクセサリー販売を行っております。可愛らしいお花をモチーフにしてます。
No66 KYURI AROMA レトロラベルが可愛いオリジナルブレンドのアロマオイルと手作りアロマストーンを販売します。
No68 多肉アトリエMOKU 多肉植物の寄せ植えやハンドメイドの人形、バックなど販売します
No70 RONTAN 犬の洋服を手作りしています。試着もできますので、是非ワンちゃんと一緒にお越しください。
No71 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No lotussound 行田古代蓮の種、果たくなどを使った小物、あやとり紐、こだわりの糸で編んだ、あみあみウサギさんの、大好き、仲良し、ピカ、シュルシュルピ、連れてって。玄米カイロ、玄米カイロカバーなど、手に取ってご覧ください。
No GrassFour 上質な天然石を主に使用して制作したアクセサリー
No 愛染 ビーズでオリジナルのモチーフを創作
No 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No - 凩 - kogarashi - "" 手縫いの革小物、鍛造アクセサリー、流木のオブジェなど自然に倣ったモノづくりを心掛けています。作品に宿る表情や佇まいは時にアンティークを彷彿してしまう、そんな古き良きを楽しんでいただけたら嬉しいです。""
No atelier Noura アラブ好きが高じて、アラビア風シルバーアクセサリー(パーツの作成からしてますので、完全オリジナル作品です!)やアラブ愛あふれる手作りの小物雑貨を販売しています。
No nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回4月8日()・9日()、次々回5月3日(水祝)・4日(木祝)・5日(金祝
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

布多天神社つくる市、次回4月2日()、次々回5月7日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です


手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ


ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

4月2日(日)布多天神社つくる市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

4月2日()の調布・布多天神社つくる市にご参加される
手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)


fudatenjin_2022.jpg


※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
※ブースレイアウトにつきましても当日会場の状況によりやむを得ず変更される場合もございます。
※下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

布多天神会場図現行版←画像をクリックすると大きく見られます♪


ブース番号   キャスト名   出品内容
No02 Teshigoto 日本の伝統工芸、つまみ細工を使用したアクセサリー販売を行っております。可愛らしいお花をモチーフにしてます。
No03 美和 タティングレースアクセサリー   綿糸セーター 小物 ぬいぐるみ
No06 reco_cafe 癒やしの羊毛フェルト
No07 ANBOS COFFEE ROASTER 自家焙煎コーヒーの提供、豆販売
No08 なちゅらるはる ワイヤーと天然石のアクセサリー。手紡ぎ糸、手染め糸、ニット作品を販売させて頂きます。 全てオリジナルデザインの作品です。
No09 MKZ 手作り、手縫いで革財布、革小物を作っています。
No10 マクラメアクセサリーchan 作品に使うパーツも全て手作りに拘ってます。
No11 ひゅぷしゅ 暮しのにすきまにほっこりを。布小物&ねんど村
No12 着物リメイク 弥弥 着物地を使ったアロハシャツなどの洋服、がま口、スカーフ、お財布などの小物
No13 賢者の石 お散歩をしながら、あなただけの癒しのアクセサリーを見つけにいかがでしょうか?パワーストーンで製作したアクセサリーや雑貨等を製作しています。マクラメで包んだものや一般的なブレスレットなどもあります。
No14 ナーガと花 東南アジア人々が織った人工化学物質不使用の織物、綿の糸玉などを販売します。彼らの織物を用いて私が作ったものも出します。
No15 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメイド速彫り
No17 JAMAIS N'ABOLIRA LE HASARD drawings & things
No18 手縫いで仕上げた革小物、錫の鍛造アクセサリー。
No22 うつわゃみくみく ひとりひとりの手に馴染む、世界でたったひとつのものを見つけてください
No23 梵凡屋 珠 手作りのチョコレートボンボンを販売いたします。
No24 みちママ こんにちは~食べ物モチーフや、自分がかわいいっと思うものを、アクセサリーにしてます、是非見に来てください!お気に入りのひとつが見つかると嬉しいで~す
No25 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No26 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No27 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No28 木ノ花堂 木や石や流木を使って物を作っています。レジンも利用します。
No29 ぬの座 ハンドメイドのマスクや手染めのハンカチ、洋服など
No30 Bee&Mee atelier 天然石とスワロフスキービーズのアクセサリー
No32 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No 工房モアイ☆ 法螺貝 free 物言ふ(おしゃべり) free モアイの部屋(ヒーリング) あなたに福を呼ぶモアイ(陶器) ヘンプ100%藍染足袋22cm-26cm ヘンプ100%ハンカチ(絹糸仕上げ) 藍染型染め手ぬぐい(フラワーオブライフ) 物と物との組み合わせ☆新たな出逢いの創造物☆色や形にとらわれず☆愛をこめこころこめ☆
No HANA TO IE 花や動物の陶土アクセサリー、小物
No 紙箱屋・玉匣(たまばこ) いろんな国の紙で作った紙の小箱を販売いたします。
No プラス・オ・ソレイユ 春の寄せ植え、リース等を販売します。庭づくりのご相談も受け付けます。
No nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物を製作しています
No lotussound 行田古代蓮の種、果たくなどを使った小物、あやとり紐、こだわりの糸で編んだ、あみあみウサギさんの、大好き、仲良し、ピカ、シュルシュルピ、連れてって。玄米カイロ、玄米カイロカバーなど、手に取ってご覧ください。

No おしゃれリメイク -クルリエ- 手芸材料のセレクトショップ です。デッドストック物や少し古いレトロな手芸材料のお店です。アップサイクルなブースにぜひお立ち寄りください。
No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。



布多天神社つくる市、次々回は5月7日(
会場は布多天神社・境内です。

深大寺手作り市の次回開催4月8日()・9日()を予定しております。
会場は深大寺・深沙の杜です。

深大寺・布多天神社の開催時間は9時~16時。少雨決行・荒天中止です。

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました。
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます
facebookユーザーの方は「いいね」をお願いします



ツイッターもあります。フォローよろしくお願いします。


↑こちらもポチリお願いします↑

3月21日(火祝)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

3月21日(火祝)の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No01 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No02 KYURI AROMA オリジナルブレンドのアロマオイルと可愛いアロマストーンのお店です。
No03 八ヶ岳草木染工房・山桜 八ヶ岳の麓で採取した草木、インドの天然藍を使って手染めしたストールやTシャツ、布製バッグを販売しています。毛糸のマフラーがチクチクする方は綿やレーヨンなどのストールはいかがでしょう。一年を通してお使いいただけます。yama_zakura3939
No04 ばぁばの和布や 着物地を再利用。リバーシブル小袋、御朱印帳入れ、アクセサリー、格安絹はぎれセット等々
No05 Am-am-ho accessory アクセサリー・ファッション小物・インテリア雑貨
No06 竹ていつね造 竹.木工細工(創作細工)
No07 キラリ工房 犬猫をモチーフとした布小物(ポーチ、バッグ等)、アクセサリー(ストラップ、アクセサリー、ブローチ等)。
No08 moss green 国立市の工房で制作した手作りの鉢を使ったミニ盆栽や苔玉などを出品します
No09 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No10 てしごとや 刺繍リボンアクセサリー、マクラメ雑貨&キーホルダー、リボンアクセサリー、マスクカバー、マスクチェーン、つまみ細工髪飾り、ブローチ等
No11 Biscuiterie LAISSEZ VIBRER フランス菓子『レセヴィブレ』パティスリー開業に向けて準備中。フィナンシェやタルトなどの焼き菓子を20種類程販売します。詳細はインスタグラムにてご覧ください。
No12 EMI工房 EMI工房 和服リメイク 銘仙、大島紬等をリメイクしてスカート、パンツ、コート等を製作しています。 インスタ→@koboemi
No13 Atelier影 張り子風の招き猫や動物の置き物たち。木工品もあります。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 モ/松澤農園 信州安曇野三郷で収穫したりんごとそのりんごから作ったジュース、ジャム、コンポートや、サンふじから醸造した甘口、辛口シードルなどを販売致します。安曇野の魅力を食を通じて知って頂きたい。
No29 パン・シュトーレン工房8×8 国産小麦を使ったパンには乳酸菌がたっぷり入っています。『健康で毎日食べたい!』そんな美味しいパンをお届けします。bread_and_stollen
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ"イオン” 多肉植物と山野草
No33 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。
猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No34 オカダカズミ 猫など動物の陶器のオブジェクトや花器、陶のアクセサリーなどを中心にご紹介します。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 ドッセグラオン 調布ヶ丘の自家焙煎珈琲豆店。スペシャルティコーヒーの香りと甘みの珈琲豆を。ドリップコーヒーでもお試し下さい♪
No39 Yume no ippo 陶芸で一輪挿し、多肉植物の小さな鉢や置物など。布小物やジーンズをリメイクしたポットコースターなど作っています
No40 matsunbo craft 西アフリカの文化や音楽をテーマにしたユニークでなんとなく温かくてちょっと個性的なオリジナル雑貨
No41 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No42 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No43 natural B 海岸散歩で拾い集めた貝殻などでつくる ビーチアクセサリー&ビーチクラフト
No44 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No45 MahinaMarket アバンギャルドな生地を見つけてはバッグやポーチ、洋服を作っています。ワンちゃんとご主人のおそろいアイテムも!旧作セールもあります。
No46 くるりんshippo 犬の服・マナーポーチ
No47 赤い鳥 繊細な透彫が特徴の木製雑貨を製作しています。
No48 アトリエねん猫 羊毛•布•毛糸•陶、色々な素材で猫もの雑貨を作っています。
No49 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No50 モリタンゴため息COFFEE COFFEEスタンド&自家焙煎珈琲、ドリップパックコーヒーの販売
No51 蜂蜜専科癒しの木 国産生蜂蜜、どら焼きなど和菓子、梅干しの販売
No52 GrassFour 上質な天然石を主に使用して制作したアクセサリーを販売します。
No53 月ノ夜幸丸 友禅和紙の折り紙アクセアリー。軽くて丈夫で個性的。
No55 なちゅらるはる 天然石とワイヤーのアクセサリー、手紡ぎ糸や編み物作品の販売を致します。
No56 6MadoSha 「食」をテーマにしたオリジナルの手ぬぐいを制作、販売しています。
No57 手前味噌 お休みに趣味で作っている陶土の器です。皆さんの生活の仲間に入れていただけたら嬉しいです。@yucananrin
No58 こぎん刺しのブックブクロ 青森県津軽地方の伝統工芸「こぎん刺し」の刺し子模様の布小物。
No59 はるかぜ工房 かぎ針編みのシュシュやバッグチャームなどの小物やバッグをリーズナブルな価格で販売します。
No60 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No61 atelier Noura アラブ好きが高じて、アラビア風シルバーアクセサリー(パーツの作成からしてますので、完全オリジナル作品です!)やアラブ愛あふれる手作りの小物雑貨を販売しています。
No62 アトリエかまどうま 一見普通のイラストですが、実は迷路として遊べるポストカード。
No63 nanohana インドの刺繍リボンをメインに用いて今、話題のスマホやサコッシュに取り付けられるショルダーストラップやスマホポーチ等の布小物とアクセサリーを製作しています。
No65 lotussound こだわりの糸でウサギさんを編んでいます。一樹会のお世話になって10年。仲良しウサギ、大好きウサギ、働くウサギぴか、働くウサギしゅるしゅるぴ。新しい編んでいない働くウサギむぎゅ。登場します♪
No68 藍染工房「Blue Hands」 藍染め、型染めによる、一点物の帽子、Tシャツ、バッグなど。
No70 夢想編糸~Utopian yarn~ ニット小物、ケニア、ルワンダ等アフリカの手作り雑貨
No71 陶工房 さだ吉90 日本の吉祥文様で織り成す練り込みの陶器
No73 楽印工作室 篆刻と石のはんこのオーダーメード速彫り

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回4月8日()・9日(
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

布多天神社つくる市、次回4月2日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ

ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑

3月19日(日)調布・深大寺手作り市 参加キャストとブースレイアウトのご紹介です

3月19日()の深大寺手作り市にご参加いただきます、手作りキャストの皆様は以下の通りです(敬称略)

jindaijiimage01_202203030427121fd.jpeg

〈 新型コロナウイルス対策の お願い 〉

調布一樹会ではイベント開催にあたり、下記の項目を新型コロナウイルス対策といたします。
ご協力のほどよろしくお願いいたします。

□ 自宅を出る前に以下の要件に該当する場合は、参加をご遠慮ください。
   ・風邪と思われる症状がある。(せき・熱・悪寒 等)
   ・体調不良・倦怠感がある。
   ・体温が37.5℃以上ある。 (ご自宅での検温をお願いいたします。)

※下記リストに掲載されている場合でも、天候不順や体調不良などの理由による
当日キャンセルの可能性もございます。
下記参加リストにつきましては開催準備設営等のため、直前の更新が出来かねます。
当日ご来場予定のお客様で、お目当てのキャスト(出展者)がいらっしゃる皆様は
キャストの方が発信されているホームページ・ブログやSNSをチェックしていただくか、
調布一樹会事務局0422-26-1465までお問い合わせください。
※ブログやホームページを持っていらっしゃるキャストの方は
下記リストのお名前にリンクを貼らせていただいておりますのでご参考ください。

j_holl_20170606171039d0d_20220303042559704.jpg←ブースレイアウトマップはクリックで拡大します
※深大寺のレイアウトはブース数によって多少当日変更がございます。予めご了承ください。


ブース番号 キャスト 出展内容
No01 鮎田雄二・かやねずみ工房 木工品
No02 御朱印帳や御朱印巡りグッズを作っております。またオーダーもお受けいたします。
No03 叢屋 様々やドライフラワーを用いた小さな世界を是非ご覧下さい。
No04 Murrムル 親子で楽しめるプチプラアクセサリー
No05 JOJOORIGINAL こだわりの生地を使ったオリジナルのバッグやポーチなど小物雑貨を作っています。丁寧な暮らしに少しだけ寄り添えたら嬉しいです。リネンのお洋服も少し…
No06 家具工房 きまま 木工品及び多肉植物の寄せ植え
No07 Zi-zi koubou 木のおもちゃ
No08 ひゅぷしゅ 「くらしのスキマににほっこりと」布で作った仲間たち&ねんど村。
No09 Fairy Gatto 猫好き作家が作るハンドメイドアクセサリー『gatto』とはイタリア語で『ねこ』という意味。猫モチーフのアクセサリーを中心に販売しています。皆様のもとへ妖精猫ちゃん達がhappyのお手伝いに参ります。
No10 マクラメアクセサリー"chan" 天然石、糸、金属を組み合わせたアクセサリーを製作してます。
No11 Soi-meme 蓮の葉アート ボタニーペインティング 展示、販売 フラワーアレンジ ワークショップ、販売
No12 pua 海で拾った桜貝や貝を使用したアクセサリーと、帯や着物をリメイクした鞄を作っています。
No13 みどり屋 ファブリックステンシルを使った手刷りの布小物、レジンアクセサリー、リバティプリントのポーチやアクセサリー等です。
No26 Raflo -ラフロ- 爬虫類製品・インドネシアハーブティー他雑貨。奥会津三島町手作り棚田の玄米他農産物、会津桐商品。
No27 しゃぼん玉風船  しゃぼん玉のように見える手作り [おもちゃ]
No28 天宮の宮 サンキャッチャーの販売やワークショップを開催します。インスタ @tenkunomiya
No29 ベーカリーえのぱん 主に国産小麦を使用し、マーガリンやショートニングを使用していない安心安全なパンの販売
No30 カフェ花 野生のコーヒー、コーヒー発祥の地エチオピアの山奥に残る、人の手、農薬、化学肥料に一切汚染されていない自然のままのコーヒーをこのように呼んでいます。アラビカ種の最も古い原種が、全くの手付かずの自然のままの環境に残っていますので、原初のコーヒーの味わいを楽しめます。雑味の無い、スッキリとした後味がその特徴です。大自然の恵みをお楽しみいただけたら幸いです
No32 グリーンアートショップ"イオン” 多肉植物と山野草
No33 Printemps Pour タネから育てた自家栽培のドライフラワーを使用しています。生花のような色鮮やかなカラーからアンティークカラーになるまでの過程もお楽しみ頂けます♪
No34 オカダカズミ 猫など動物の陶器のオブジェクトや花器、陶のアクセサリーなどを中心にご紹介します。
No35 ハイ爺のネイチャークラフト 植物の茎・葉・実をオカリナや笛、アクセサリーに変身!!
No36 宝島 革小物
No38 木工の國 /手作り木の雑貨/フォトフレーム、ペン立て、LPレコード額縁、手作り木の時計など。
No39 pommebarque(ぽむばるく) 手描きによるイラストを雑貨にしたお店です。大好きな動物や植物がモチーフです。ぜひのぞいてみてください♪
No40 三日月舎 ボタン好きのくるみボタンやとミシン好きのボーチやのふたり組。それぞれ好きなものをゆるゆる、のんびり作っています。
No41 鈴木商店 彩り楽しい使いやすいお財布を
No42 市村安良・木工喜安 木のぬくもりと遊び心を持った木工作品です。いろいろな形のスマホスタンド、小さなカッティングボードなどを用意しています。
No43 reco_cafe 癒やしの羊毛フェルト
No44 キラリ工房 犬猫をモチーフとした布小物(ポーチ、バッグ等)、アクセサリー(ストラップ、アクセサリー、ブローチ等)。
No45 やわらか布ぞうり工房 布ぞうり、布小物
No46 つくりたがり屋 バッグをメインに小物などの革製品。
No47 グリーンクラフト&帆布バッグくるみ 春のチョークアート作品やポストカード。帆布を使用したシンプルなバッグ。
No48 RONTAN 犬の洋服を手作りしています。試着もできますので、是非ワンちゃんと一緒にお越しください。
No49 絵手紙ハウスてるよ 手書きの絵手紙 絵手紙時計 焼き絵の絵手紙時計
No50 蓮恩 畑で無農薬で栽培したほうき草で作った、自然素材の手作りほうきです。
No51 ミッキー農園 朝採り野菜 無添加の加工品
No53 atelierクスクス クスクス!と笑ってお出かけしたくなる可愛い手作りお帽子です。
No54 シトテヌ オリジナルデザインの手ぬぐいを販売します。
No57 yocchy フェルトや粘土を使って、鳥や花などをモチーフにした雑貨など。指先でチマチマと…思いつくまま、いろいろ作っています。
No58 suga おし花 コースター ブローチ ストラップ
No59 MKZ 手作り、手縫いで革財布や革小物を作っています。
No61 夢想編糸~Utopian yarn~ ニット小物、ケニア、ルワンダ等アフリカの手作り雑貨
No62 亜陸 (やーるー) 気になる生きものを描いたり彫ったり。ヤモリ、カメレオン、ハシビロコウ、ペンギンなどなど。
No63 いなこさら 骨董みたいなモダンなお皿いなこさらです。昔ながらの手法で作ったどこか懐かしい質感と、よーく見ると発見のある図案を楽しんでください。
No64 Bee&Mee atelier 天然石とスワロビーズで編み込んだアクセサリーと小物
No66 リョヘモク& I my me main. 果物の木をつかったカトラリー製作、コーディネートのメインになるアイテムのお店@i_my_me_main___ (インスタグラム)
No68 木具屋 木のランタン、木のヒンメリなど木の雑貨を製作しています。
No70 そらとくも つまみ細工で髪飾りを作っています。つまみ細工を身近にという思いから普段使いも出来るもの、ブローチやピアスなども製作中。
No71 多肉アトリエMOKU 色とりどりの多肉植物の寄せ植え、ハンドメイドバッグなど
No73 陶工房 さだ吉90 日本の吉祥文様で織り成す練り込みの陶器

No まるや手芸店 produced by ソザイクル 都市に眠る手芸材料品という【資源】を【すくい】、持ち主の「大切にしたい」想いと作り手の「カタチにしたい」想いを結ぶ活動を行っています。「リメイク・受け継ぐ・使いきる」をキーワードに手芸材料や着物などを再活用(アップサイクル)して社会貢献につなげています。

深大寺手作り市は、次回4月8日()・9日(
深大寺・深沙の杜にて開催時間は9時~16時となります。

布多天神社つくる市、次回4月2日(
布多天神社・境内にて開催予定です。
開催時間は9時~16時までを予定しております。

※いずれも小雨決行・荒天中止です

手作り市&つくる市を運営する調布一樹会の公式ホームページはこちらです!

調布・布多天神社つくる市&深大寺手作り市」のfacebookページを開設しました!
上記リンク先のfacebookページ内の「いいね!」ボタンを押していただくと
最新更新状況がフェイスブックのウォールなどでチェックできます☆彡
facebookユーザーの方は「いいね!」をお願いします(^^ゞ

ツイッターもあります♪フォローよろしくお願いします!


↑こちらもポチリお願いますm(_ _)m↑
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント